イスラム教徒の1年で最もおめでたい日が『Hari Raya Puasa(ハリラヤ・プアサ)』断食を無事終えたお祝いの日です、今年は、2021年5月13日前後
この日から約1週間は日本なら差し詰め『盆と正月がいっぺんに』来た感の嬉しい断食明けの休暇となります
約30日間に及ぶ日の出から日没にかけて、一切の飲食を断つ苦行とでも、それが毎年毎年在るのだから、凄いの一言です
目次
ラマダン(断食)っていったいなんの為にするのん❓
・自分の為(断食するぞー❗️と宣言するところに大いなる意味があります)にする行為(修行と言っても過言じゃない)
具体的には
飢えている他者、苦しみに喘いでいる人を自分ごととして、いわゆる追体験する行為
人の欲望の最たるものの一番の食欲、その次の性欲などを抑え、コントロールする事を学び、過度の欲への戒めとして自身の人間性を高める行為
・シンプルに日々食べられる事への感謝
昨年2020年5月のインドネシア在留邦人によく読まれている新聞社記事から
The following two tabs change content below.

村松社長
旅行産業界に身を置いてはや42年。シンガポール航空の日本でのB2Bリーディングカンパニーから京都の制御機器メーカー傘下旅行社を経て起業し2021年2月に25年を迎ました。このコロナ禍で本当の旅行情報を発信するために旅行WEBマガジンを令和3年に立ち上げる。専門は海外の出張など。趣味:散歩ついでのお地蔵様・神社お詣り、銭湯巡り、映画鑑賞。

最新記事 by 村松社長 (全て見る)
- 『ホリディ』が2021年3月末で・・ - 2022年8月15日
- 帰国難民【ベトナム編】 - 2022年8月15日
- 既にやってました熊本県さん - 2022年8月14日
- ダダ漏らせてもええで!政府のお墨付き宣言 - 2022年8月14日
- コロナ帰国難民【シンガポール編】(別例) - 2022年8月14日