世界各国の航空会社では、これから▼この事故を受けて、予備電池の持ち込みへの規則が強化されるのは想像に難くない
国際線/手荷物
リチウムイオン電池は手荷物に入れて預けることはできますか?
単体*として、受託(預け入れ)手荷物に入れてのお預かりはできません。
ただし、一定の条件を満たしたものに限っては、機内持ち込みが可能です。
また、リチウム電池・リチウムイオン電池を内蔵した電子機器は、一定の条件を満たせば受託手荷物としてのお預けも可能です。
詳しくは、制限のあるお手荷物、
〔国際線〕特にお問い合わせの多い危険物の代表例をご確認ください。
* 予備電池、電子機器から取り外したもの、および電池が内蔵されている充電器を含みます。
▼
「手荷物棚から煙が一気に」韓国・釜山の旅客機火災、176人が緊迫の脱出
韓国南部、釜山近郊の金海国際空港で28日夜、離陸準備中のエアプサンの旅客機で起きた火災で、尾翼付近の手荷物棚から煙が出て機内に一気に広がったと乗客が証言していることが分かった。韓国の国土交通省が調査官を現場に派遣し、火災原因を調べている。
乗客乗員176人は緊急脱出し、数人が軽傷を負ったものの、いずれも命に別条はなかった。
火災が起きたのは、格安航空会社(LCC)、エアプサンの香港行き391便で、乗客らは搭乗を終えてシートベルトを締めた状態だったという。
聯合ニュースによると、乗客の一人は「後方の手荷物棚からパチパチと音がした後、煙が出て乗務員が消火器を持ってくる間に機内に充満し、棚から火の粉が降ってきた」と出火当時の状況を振り返った。乗客は、手荷物内の電子機器やバッテリーから出火した可能性があると推測している。
The following two tabs change content below.

村松社長
旅行産業界に身を置いてはや46年。シンガポール航空社の日本でのB2Bリーディングカンパニーから京都の制御機器メーカー傘下旅行社を経て起業して以来2026年2月には早くも30年を迎えます。このコロナ禍で本当の旅行情報を発信するために旅行WEBマガジンを令和3年に立ち上げる。専門は海外の出張など。趣味:散歩ついでのお地蔵さん・神社お詣り、銭湯巡り、落語鑑賞、映画鑑賞。

最新記事 by 村松社長 (全て見る)
- 春の嵐になるかも - 2025年3月28日
- 戻って来ませんね - 2025年3月27日
- デジタル化による所轄の違う役所間での情報共有「入国(法務省)」と「税関(財務省)」縦割り行政の垣根を超えた一元審査(日本版) - 2025年3月26日
- まだ取り壊されていなかった! - 2025年3月25日
- ワンニャンのニャンの方は無理かぁ〜 - 2025年3月24日