観光県ではその県内の旅館などの観光素材は大切な県の税収源と地元雇用維持面でのお得意様ですので、
国の支援策(GOーTO )を待つ迄に、地元の旅館やバス会社、観光業者に県が県民負担と旅行業者負担分の差額分を県が予算付して、観光へのメンタルと懐解放への訴求施策を実施していますが、しかしこれも、県民限定利用なので、付けた予算がなかなか遣われていない?!と聞いています、
そりゃそうでしょう、幾ら安くても県内の観光地には幼い頃から何度も足を何度も運んでいるので、今更と・・・
しかし大阪府はまだしていなかったんですかぁ〜?!まさか今回が初めて?まぁ、元々大阪府は観光県じゃなくて、単純にインバウンドでの外人観光客が訪れていた場所ですから
リンク
大阪府、コロナ対策で補正3559億円、観光業支援も
観光事業者への支援策では69億3000万円を盛り込む。府民がキャンペーンを利用してホテルなどを予約した場合、最大5000円の割引を適用するほか、府内で使えるクーポン最大3000円分の付与を想定している。府は感染状況を踏まえて開始時期を決める方針だ。
The following two tabs change content below.
村松社長
旅行産業界に身を置いてはや45年。シンガポール航空社の日本でのB2Bリーディングカンパニーから京都の制御機器メーカー傘下旅行社を経て起業して以来早くも28年目に入りました。このコロナ禍で本当の旅行情報を発信するために旅行WEBマガジンを令和3年に立ち上げる。専門は海外の出張など。趣味:散歩ついでのお地蔵さん・神社お詣り、銭湯巡り、落語鑑賞、映画鑑賞。
最新記事 by 村松社長 (全て見る)
- 観光地の在り方は、人徳に例えるなら「中庸の徳たる、其れ到れるかな。民鮮きこと久し」 - 2025年1月22日
- 今輝いている森羅万象を観る、これぞ観光 - 2025年1月21日
- 「紙媒体」利用が今は早い場合の方が多い⬅︎ 日本の携行品・別送品申告書(いわゆる『税関申告書』)が電子化されていますが - 2025年1月21日
- 君子危うきに近寄らず - 2025年1月20日
- 2カートン(400本)➡︎1カートン(200本)に新型コロナ禍の最中の2021年10月1日から変更になっています - 2025年1月19日