欧州のG7国4ヶ国(仏・独・英・伊)とEUまでが、イスラエルへの連帯を表明したので、これからは欧州全土がテロの攻撃に晒されます、旅客機や空港を標的にするテロはその社会的インパクトは計り知れないので、空港での安全検査が強化されるのは、誰でも考える事です、
日本からは欧州旅行先の都市に直航便で入るのが1番ですね、乗り換え空港での遅延は乗り遅れとなるケースが多発するから!
意外と知られていないのが、原油産出国の航空会社は日本からの南周り便で欧州の主要都市以外にその運航している航空会社の国との結び付きが深い都市に運航していますので、これからはより一層、南周り便の利用が多くなるの様な気がします、今でもロシアのウクライナ侵略により、欧州からの日本への航空便は帰路航路はロシア上空を飛ばずに南周りとなっています
欧州航空便の遅延、5倍に増加
2023年10月16日
欧州を離発着する航空便の遅延が、2022年は前年比で5倍に増加したことが、欧州連合(EU)の空域利用監督機関PRBの最新調査で明らかになった。ロシアのウクライナ侵攻を受けた飛行経路の変更と、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)収束後の航空需要の急増
リンク
The following two tabs change content below.

村松社長
旅行産業界に身を置いてはや42年。シンガポール航空の日本でのB2Bリーディングカンパニーから京都の制御機器メーカー傘下旅行社を経て起業し2021年2月に25年を迎ました。このコロナ禍で本当の旅行情報を発信するために旅行WEBマガジンを令和3年に立ち上げる。専門は海外の出張など。趣味:散歩ついでのお地蔵様・神社お詣り、銭湯巡り、映画鑑賞。

最新記事 by 村松社長 (全て見る)
- その国の文化、その都市を象徴する観光場所が狙われます - 2023年12月3日
- 米百貨店の子供向けクリスマス催事用に掲載した広告での電話番号のミスプリントからその米軍の作戦は始まった - 2023年12月3日
- またぞろ始まるのか?その狂奏曲の他国への洗礼はアメリカから - 2023年12月2日
- これって体験したよね!もうとても近い過去に・・・ - 2023年12月1日
- 【JR分析】やはり収入の源である企業法人が戻らないと - 2023年12月1日