当マガジンタイトルは日系ブラジル人歌手マルシアの歌の題名じゃない
2020年の今頃横浜港を出た、大型豪華客船が寄港先の香港で下船した高齢男性の様子がおかしい(新型コロナに罹患)と日本の厚労省に連絡がもたらされていた、
その後横浜港に帰船した同船での厳重な検疫検査により、その後なんと50日間近く横浜港に留められ、3000数百人の乗客は下船を許されず缶詰(隔離)にされた新型コロナ(新型の風邪、インフルエンザではない)、
それに罹っていた乗船客700数十人で、その内、新コロナが原因と思われる心因で亡くなった人が10数人
ここから世界を震撼さす事件が始まったと言って良い、日本ではなんと4年近くも、この流行り病の為に、日本社会が混乱に陥った、世界では3年恐怖に襲われた、
今も、人と人との分断(Decoupling)、社会の分断が続いています、産業構造も大きく変化しました、奇しくも遅れていた旅行産業界に、人との接触を極力無くす為の工夫のIT技術が急速に持ち込まれました、日本の生き残った旅行代理店では、不正に申請した国民の血税を、体裁のええ方便(認識違い、しっかりと規則を把握していなかった等等)、それも監査で指摘されて返しますと、じゃあ見つからなかったら返金していなかったとなりますね、不正をせずに廃業・倒産した旅行代理店は今頃、さぞかし臍を噛んでいると、業界レジェンドは云ってます、可哀想に逮捕された旅行社の人までいるのにと
新型風邪騒動は、とどのつまりなんだったんか?!総括される事なく、
その新型風邪が発生した国から、当時と同じ様に大挙して押し寄せて来ますね、訪日客が
2022年2月4日の横浜港が地元の神奈川新聞が伝えています、こんな見出しで
「死者13人、感染者712人 巨大な密室で何があったのか」
日本国国立感染症研究所レポートからも

村松社長

最新記事 by 村松社長 (全て見る)
- 春の嵐になるかも - 2025年3月28日
- 戻って来ませんね - 2025年3月27日
- デジタル化による所轄の違う役所間での情報共有「入国(法務省)」と「税関(財務省)」縦割り行政の垣根を超えた一元審査(日本版) - 2025年3月26日
- まだ取り壊されていなかった! - 2025年3月25日
- ワンニャンのニャンの方は無理かぁ〜 - 2025年3月24日