世界のホテル経営者も、日本の旅館経営者も代が替わりつつあります、同じく泊まる側の世代も変わってきつつあります
先日、大手旅行代理店のマーケティングの方に伺いましたら「旅館オーナーさんは40~50歳代に代替わり、しつつありますよ」と・・・
そうなるとホテルや旅館の運営方法やマーケティングも変わるのが当たり前ですね
ベテランさんは、旅館にお泊まりの際には『上げ膳・据え膳』で仲居さんに全てお任せで、部屋食ならお食事の仕度、就寝時間が来ると同室担当の仲居さんが「お布団引かせて頂きます」と来ます、それが旅館だと
新しい世代はその旅館文化が、面倒くさい、いちいち部屋に入ってこられるのは、嫌だと
それならいっそ人的サービスは、無しでええんちゃうのん❗️と
旅館側にとっても多くの人を投入・維持しての『人的サービス』は、しなくていいので経費軽減となり、泊まる側にとってもその『押し売り的なるサービス』を受けなくていいので、お気楽に泊まれる
これからの旅館は『構わないサービス』、めくるめくその手の官能世界で言う放置プレイ(ほったらかし)が当たりまえになるかもです(なんかしらんけど^_^;
個人的には、旅館で『熟れたサービス』を受けたいと思う派ですが、そんな想いは、もうとても古い考え方もしれませんね

星野リゾート公式サイト
星野リゾート公式サイト。各地にあるリゾートホテル・温泉旅館・都市観光ホテル・スキー場などの最新情報、空室情報、旅行の魅力などについてご案内します。ご予約は当サイトが最もお得です。
星野リゾート公式サイト
42 Posts
17 Users
72 Pockets
The following two tabs change content below.

村松社長
旅行産業界に身を置いてはや46年。シンガポール航空社の日本でのB2Bリーディングカンパニーから京都の制御機器メーカー傘下旅行社を経て起業して以来2026年2月には早くも30年を迎えます。このコロナ禍で本当の旅行情報を発信するために旅行WEBマガジンを令和3年に立ち上げる。専門は海外の出張など。趣味:散歩ついでのお地蔵さん・神社お詣り、銭湯巡り、落語鑑賞、映画鑑賞。

最新記事 by 村松社長 (全て見る)
- ダイハードならぬダイバート - 2025年3月22日
- おいでやす、一見さんはお断りだす - 2025年3月22日
- 不可抗力一杯なのが旅行産業 - 2025年3月21日
- 君子危に近寄らず!もしほんの少しでも危険を感じたなら脱兎の如く、いや兎より先に逃げるべし - 2025年3月21日
- 中小規模旅行代理店に寄り添った営業をしてくれていた旅行社が去る - 2025年3月20日