猫はとてもナイーブですから、車内にはご一緒で、かごから出しては無理な様ですね、愛猫家には悲しいですね
ワンチャンでも、私のかつて飼っていた愛犬「コロ」は、とても神経質で環境が変わると直ぐに脱糞しましたので無理かぁ〜、ごめんね「コロ」一緒に行けないわぁ
愛犬を、かごから出せる新幹線を試験「わんわんエクスプレス」
2025年3月9日 19時37分
JR東海は9日、東海道新幹線のぞみの東京―新大阪間で愛犬をかごから出せる専用車1両を試験運行した。ペットのストレスを軽減し、愛犬家の飼い主が一緒に旅行を楽しめるようにする狙い。
1両単位で貸し切りできる仕組みを活用した専用列車で、東京・銀座のペットサロンと連携して運行し「わんわんエクスプレス」と命名した。車内にはカメラマンを配置。制帽姿の愛犬の記念撮影ができるほか、ドッグトレーナーの講義を受けられるようにした。
ペット連れで新幹線に乗る場合、通常はかごに入れ、顔を外に出さないのがルール。チワワ2匹を連れた夫婦は「長時間かごで過ごすと我慢できずにほえてしまうことがあり(座席のない)デッキに連れて行かないといけなかった。専用車があると助かる」と話した。
JR東海は下車後のクリーニングや脱臭にどの程度の時間がかかるかを詳しく調べ、今後の運行の検討材料にする。
The following two tabs change content below.

村松社長
旅行産業界に身を置いてはや46年。シンガポール航空社の日本でのB2Bリーディングカンパニーから京都の制御機器メーカー傘下旅行社を経て起業して以来2026年2月には早くも30年を迎えます。このコロナ禍で本当の旅行情報を発信するために旅行WEBマガジンを令和3年に立ち上げる。専門は海外の出張など。趣味:散歩ついでのお地蔵さん・神社お詣り、銭湯巡り、落語鑑賞、映画鑑賞。

最新記事 by 村松社長 (全て見る)
- 空港で入国拒否に遭遇するかもしれない - 2025年4月27日
- かねがね観てみたいと思っているのが - 2025年4月26日
- 世界で最も高級なブランドとしての地位を失ったが、また取り戻すだろう - 2025年4月25日
- 平和が訪れるとは偽善の何ものでもなかった - 2025年4月24日
- 「海外旅行」も「国内旅行」もパックツアーでは行かないと言っても言い過ぎではない! - 2025年4月23日