タイへの観光旅行のハードルが随分緩和されました、と云っても、一旦緩和していたんですが、再度元に戻して、またぞろ緩和とした経緯がありますが、正式にタイ政府の入国エントリーサイトが変わってます
大きく緩和された要件って?
1)強制隔離期間1泊(PCR検査の結果待ちの宿泊)(以前は入国後5日目の宿泊とPCR検査も要)
2)入国後5日目は自己検査し、指定アプリで自己申請
3)医療(旅行)保険2万米ドルへ減額(以前は5万ドル)
タイパス申請(旅行前7日前までに申請→登録)
タイパス(Thailand pass)申請サイト↓
■要件(2022年2月28日現在)
1. Thailand Pass 申請システム https://tp.consular.go.th (click) にて渡航予定日の7日前までに登録が要
Thailand Pass システムにて登録後 QRコードが発行されますので、チェックインカウンターでの搭乗手続き時、及びタイ到着時の入国手続き時に提示下さい。
** 日本政府が提供する新型コロナウィルスワクチン接種証明書アプリにおける電子版接種証明書をお持ちの方は、Thailand Pass承認手続きの円滑化のため、取得したICAO VDS-NC (海外用QRコード)をThailand Passシステムにアップロードして下さい。
2. ワクチン接種状況に応じてタイ入国措置が異なります。
【2.1】渡航日の14日前までに新型コロナウィルスワクチン接種を規定の回数終えており、ワクチン接種証明書をお持ちの方は以下の措置にて入国可能です。
【2.1.1】Test&Go(検疫隔離免除)
RT-PCR検査を実施するための滞在1日目(1泊分)ホテル代支払い済み予約確認書が必要になります(提携病院を持つ AQ/SHA Extra+/OQ/AHQ に限る)。
新型コロナウィルス非感染が確認された場合のみ、ホテルの自室より外出が認められます。
また、滞在1日目の宿泊ホテルより受け取った抗原検査キットを用いて滞在5日目に自己検査を実施し、指定アプリ(MorChanaアプリ)にて検査結果を申告して下さい。
必要書類をご準備の上、Thailand Passを申請下さい。
(1) パスポート
(2) 国の公的機関・地方自治体により発行されたワクチン接種証明書(紙版もしくは電子版ワクチンパスポート)
(3) AQ/SHA Extra+/OQ/AHQにて滞在1日目(1泊分)予約確認書(空港送迎(片道)、RT-PCR検査1回、及び抗原検査キット1回の費用が含まれることを明記して頂く必要があります。)
(4) 2 万 US ドル以上の治療補償がある医療保険証(タイ国籍者は必要ありません)
** ご渡航の際、渡航前 72 時間以内に発行されたRT-PCR検査による新型コロナウィルス非感染証明書をご準備下さい(タイ国籍者含めて渡航者全員)。
なお、各航空会社の新型コロナウィルス RT-PCR 検査要件が異なる場合がありますので、ご利用の航空会社に直接ご確認下さい。
** 2022年3月1日以降にTest&Go制度によりタイ渡航予定の方で既にThailand Pass QRコードを受領した方は、再登録する必要はなく発行済みのQRコードを使用して入国することが可能です。滞在5日目の宿泊及び2回目のRT-PCR検査が免除されます。また、滞在1日目の宿泊ホテルより受け取った抗原検査キットを用いて滞在5日目に自己検査を実施し、指定アプリ(モーチャナアプリ)にて検査結果を申告して下さい。なお、滞在5日目の宿泊費用に関する対応はご宿泊ホテルに直接お問い合わせ下さい。
上記タイ大使館のリンクが外れている場合は
→こちらへ
こちらもうまく飛ばない様でしたら
以下URLからお入り下さい
2022年3月1日以降にタイ渡航予定のタイ国籍を有しない方 の入国手順 (thaiembassy.jp)
リンク
The following two tabs change content below.

村松社長
旅行産業界に身を置いてはや42年。シンガポール航空の日本でのB2Bリーディングカンパニーから京都の制御機器メーカー傘下旅行社を経て起業し2021年2月に25年を迎ました。このコロナ禍で本当の旅行情報を発信するために旅行WEBマガジンを令和3年に立ち上げる。専門は海外の出張など。趣味:散歩ついでのお地蔵様・神社お詣り、銭湯巡り、映画鑑賞。

最新記事 by 村松社長 (全て見る)
- 2024年は更に激動の年 - 2023年12月11日
- 既に実施上の戦禍は終わり、痛み分けの手打ちとなり、2024年2月19日(月)の復興会議上で復興支援事業で日本企業が請け負う事業へのお金の分配も相談される - 2023年12月11日
- 訪日外人は多いが、日本からの海外へ行く旅行者数は相変わらず少ない - 2023年12月11日
- 居合い抜きならぬ『居抜き』で外資営業 - 2023年12月10日
- 久々に聴いた【波】と云うフレーズを・・2023年今の事です(副題:線路は続くよ何処までも) - 2023年12月9日