強力な防疫管理体制をいち早く実行した台湾ですが、海外からの旅行客への門戸開放へは、一向に緩和されませんね
台湾、国内感染8万5720人 、死者49人
新規国内感染者の内訳は
新北市2万3704人
桃園市1万1684人
台北市1万1414人
高雄市7525人
台中市7144人
台南市4707人
新竹県2762人
彰化県2341人
宜蘭県2201人
基隆市2045人
新竹市1708人
苗栗県1282人
花蓮県1187人
雲林県1009人
南投県730人
嘉義県679人
台東県650人
嘉義市366人
澎湖県169人
金門県131人
連江県(馬祖)12人
輸入症例は41人。今年2月10日から今月19日にかけて入国した。
台湾内の感染者は計115万6291人になった。死者は1284人。この日、新たに中等症以上の患者が237人、死者は49人確認された。
2022/05/20付・台湾の有名邦文誌『台湾フォーカス』より
リンク
The following two tabs change content below.

村松社長
旅行産業界に身を置いてはや46年。シンガポール航空社の日本でのB2Bリーディングカンパニーから京都の制御機器メーカー傘下旅行社を経て起業して以来2026年2月には早くも30年を迎えます。このコロナ禍で本当の旅行情報を発信するために旅行WEBマガジンを令和3年に立ち上げる。専門は海外の出張など。趣味:散歩ついでのお地蔵さん・神社お詣り、銭湯巡り、落語鑑賞、映画鑑賞。

最新記事 by 村松社長 (全て見る)
- シャワーブース設備を備えたコンビニが登場する日が近いかも?! - 2025年7月10日
- 機体は川崎重工業、エンジンは石川島播磨重工業 - 2025年7月9日
- エールフランス国営航空がスカンジナビア航空の株式の過半数を取得で実質の買収へ - 2025年7月8日
- 大阪の空にブルーインパルス参上 - 2025年7月7日
- かつては日本人へ海外旅行の魅力を伝えいたTV局が、今度はその逆に - 2025年7月6日