台南産のマンゴは兎に角、美味しいです、是非機会がゆるせば、お召がり頂きたいです
台湾・台南産マンゴー、茨城県笠間市の給食で提供 約2500人が堪能
2022/07/15 13:29
台湾行政院(内閣)農業委員会農糧署は2022年7月14日、茨城県笠間市内の学校6校に対し、南部・台南産マンゴーを学校給食として提供したと発表した。
謝長廷(しゃちょうてい)駐日代表(大使に相当)は同日、同市の稲田中学校を訪問し、生徒らと一緒に昼食を取るなどして交流を図った。
同署は、台湾フルーツを日本市場に根差すため、良質で安全なマンゴーを給食として提供したと説明。生徒や教師らおよそ2500人が台湾の味を堪能したという。
日本ではマンゴーの切り方があまり知られていないため、同署は同市の台湾交流事務所と解説動画も制作した。
統計によれば、台湾マンゴーの対日輸出量は、2016年に431トンだったが、昨年は869トンに増加。今年は今月11日までに472トンが輸出され、台湾にとって2番目の輸出先になっている。(呉欣紜/編集:齊藤啓介)
写真の濃紺のシャツの人の良さそうなおじさんは、本来なら台湾大使館の大使と云うべき謝さん、中国とのセンシティブな問題が横たわるのですが、万事塩梅良く今まで通りにお願いしたいもんです
リンク
The following two tabs change content below.

村松社長
旅行産業界に身を置いてはや42年。シンガポール航空の日本でのB2Bリーディングカンパニーから京都の制御機器メーカー傘下旅行社を経て起業し2021年2月に25年を迎ました。このコロナ禍で本当の旅行情報を発信するために旅行WEBマガジンを令和3年に立ち上げる。専門は海外の出張など。趣味:散歩ついでのお地蔵様・神社お詣り、銭湯巡り、映画鑑賞。

最新記事 by 村松社長 (全て見る)
- 居合い抜きならぬ『居抜き』で外資営業 - 2023年12月10日
- 久々に聴いた【波】と云うフレーズを・・2023年今の事です(副題:線路は続くよ何処までも) - 2023年12月9日
- 久しぶりにアメリカの感染症対策の権化の政府機関が日本への旅行は大丈夫か - 2023年12月9日
- 人気のカレンダーだったんですがねぇ - 2023年12月8日
- キリスト教文化圏を代表する1年で最も華やかな祭事に - 2023年12月8日