その場で色々こちらの要望を伝えると即座に返答してくれて、一番良いルートと運賃を提案してくれて即座に切符を発券してくれるのが、みどりの窓口
ネットで購入とか云っている人がいるが、たまに買うには、みどりの窓口か、一昔前なら日本旅行とかJTBの旅行代理店で買うのが手っ取り早かったんですが、今では旅行代理店での購入は手数料も徴収されて、満足が行く対応がなされないのでやはり、そこは其れで、列車を運行しているJRの窓口で直接買うのが一番確か、それにネットで買うと間違って購入してしまった券の処理がなかなかして貰えない自己責任化してしまうリスクが在ります
ネット社会ですが
これが国際線航空券の購入となると数十万円、ビジネスクラスなら100万円超えする航空券をいくら運航している航空会社のウェブサイトだからといって、簡単にカードで購入する事は怖いですよね、それが外資系航空会社となると尚更です
賢明な企業法人は、多少高く付いても、昔から取り引きの在る旅行代理店から、いまだに購入している、与信(〓後払い)扱いで処理してくれる点も利点なんですがねぇ〜
みどりの窓口は、JRの乗車券、特急券、指定席券などを予約・販売する駅の有人窓口だ。利用客の要望に合わせてきっぷを発券するほか、旅行に応じて「おトクなきっぷ」などを提案してくれる。
リンク
The following two tabs change content below.
村松社長
旅行産業界に身を置いてはや45年。シンガポール航空社の日本でのB2Bリーディングカンパニーから京都の制御機器メーカー傘下旅行社を経て起業して以来早くも28年目に入りました。このコロナ禍で本当の旅行情報を発信するために旅行WEBマガジンを令和3年に立ち上げる。専門は海外の出張など。趣味:散歩ついでのお地蔵さん・神社お詣り、銭湯巡り、落語鑑賞、映画鑑賞。
最新記事 by 村松社長 (全て見る)
- 2カートン(400本)➡︎1カートン(200本)に新型コロナ禍の最中の2021年10月1日から変更になっています - 2025年1月19日
- ひょっとしてパイロットってアル中ばかりなのか? - 2025年1月19日
- 日本の衣料品産業界と同じ商い規模になった - 2025年1月18日
- 日本国の保留となっていた温故知新の、はやり病への水際対策がいよいよ始まる - 2025年1月18日
- 外人客増加は「万博」いつの頃からイメージが悪い賭博場(カジノ)から、なんだか最もらしい耳障りのええ【IR】に言い換えられた「複合余暇施設」来訪へと続く - 2025年1月17日