日本の防衛産業に携わる企業や先端技術を扱う企業は、絶対に中国への出張旅行に行かないでしょうね、だって日本政府は救出してくれる筈がないもん
今思いだしました藤沢薬品社様、もう40年数年前に大阪修道町の同社へ、シンガポール航空様の航空券を持参した思い出があります、なんか社の奥の院へすいすい入って行って、諸々書類のご説明をしました、とてもフレンドリーな社風を感じた同社でしたが、そんなフレンドリーさが却って誤解を招く災難に巻き込まれたのかも?それが今のアステラス社さんです
中国、邦人男性を正式逮捕、スパイ容疑、拘束長期化
2023年10月19日
日本政府は引き続き男性の早期解放を中国側に求めていく方針だが、拘束の長期化は必至。日中関係は難局が続きそうだ。
中国で邦人の安全確保が難しい現状が改めて浮き彫りになり、日本企業が中国への進出や投資を抑制する影響が出るのは避けられない。 日本で中国渡航を自粛する動きが広がる可能性がある。
The following two tabs change content below.

村松社長
旅行産業界に身を置いてはや46年。シンガポール航空社の日本でのB2Bリーディングカンパニーから京都の制御機器メーカー傘下旅行社を経て起業して以来2026年2月には早くも30年を迎えます。このコロナ禍で本当の旅行情報を発信するために旅行WEBマガジンを令和3年に立ち上げる。専門は海外の出張など。趣味:散歩ついでのお地蔵さん・神社お詣り、銭湯巡り、落語鑑賞、映画鑑賞。

最新記事 by 村松社長 (全て見る)
- 春の嵐になるかも - 2025年3月28日
- 戻って来ませんね - 2025年3月27日
- デジタル化による所轄の違う役所間での情報共有「入国(法務省)」と「税関(財務省)」縦割り行政の垣根を超えた一元審査(日本版) - 2025年3月26日
- まだ取り壊されていなかった! - 2025年3月25日
- ワンニャンのニャンの方は無理かぁ〜 - 2025年3月24日