言いましたやん、全く懐が困らない人たちが、自身のポジションで、ずるずる引き延ばしするって、何だかなぁ〜
昨日、或る旅館営業の方とリアルお話が出来ました、桜の季節の旅行は勿論、GW、夏場の旅行も団体客は全く予約が無いと、旅館や国内旅行代理店の主な収益の源は団体さんが命、営業収入は団体旅行に掛かっていますので、がっくり肩を落とされていました、その営業マンの方の旅館が立地しているは地域は蔓延防止措置重点地域には入っていませんが、隣県が入っていたり、感染者蔓延の大阪から来て貰うのは同県ではご遠慮願いたい空気が在ると・・地元の人のメンタルが赦さないと
海外旅行はストップしてもう3年目ですが国内旅行は一瞬活気付いたのがGOTOの時期と昨年の東京五輪終了後の秋先、その11月にはまたぞろ大騒ぎし出している現状『一人負けの旅行産業』ですわと
ワクチンを打ったから罹らない保証は無い事が判った今
多くの人が動く観光地、そこで商いする旅館・ホテル業はどうなるでしょうか?
コロナ新規感染「再増加の懸念」、厚労省専門家組織
まん延防止、全面解除見通せず
新型コロナウイルスに関する厚生労働省の専門家組織「アドバイザリーボード」は2022年2月24日の会合で全国の新規感染について「減少の動きが見られるものの、減少速度は鈍化している」と分析した。
「再増加が懸念される」と指摘した。医療逼迫も続いており、31都道府県に適用する「まん延防止等重点措置」を2022年3月6日の期限で全面解除できるか不透明感が出ている。
23日までの1週間の全国の感染者数を前の週と比べると0.93倍だっ…
リンク
The following two tabs change content below.

村松社長
旅行産業界に身を置いてはや42年。シンガポール航空の日本でのB2Bリーディングカンパニーから京都の制御機器メーカー傘下旅行社を経て起業し2021年2月に25年を迎ました。このコロナ禍で本当の旅行情報を発信するために旅行WEBマガジンを令和3年に立ち上げる。専門は海外の出張など。趣味:散歩ついでのお地蔵様・神社お詣り、銭湯巡り、映画鑑賞。

最新記事 by 村松社長 (全て見る)
- 2024年は更に激動の年 - 2023年12月11日
- 既に実施上の戦禍は終わり、痛み分けの手打ちとなり、2024年2月19日(月)の復興会議上で復興支援事業への日本企業が請け負う事業へのお金の分配も相談される - 2023年12月11日
- 訪日外人は多いが、日本からの海外へ行く旅行者数は相変わらず少ない - 2023年12月11日
- 居合い抜きならぬ『居抜き』で外資営業 - 2023年12月10日
- 久々に聴いた【波】と云うフレーズを・・2023年今の事です(副題:線路は続くよ何処までも) - 2023年12月9日