0
新型コロナの最中には【デカプッリング】なる言葉が、おおいにもてはやされました、【分断】と云う意味で使われています、人と人との交流を禁じるコロナ対策での分断、外出禁止措置による社会と社会との分断、旅行に行けなくする、強い効力を持つ査証や検疫要件実施での国と国との交流の分断、色々な分断がありましたが
更に分断は加速するのでは、ないと思います
ご存知の通り、沢山の移民を肉体労働を担う役割で受け入れてたり、福祉国家を自認する国では博愛主義で難民を受けれたり、
もうその政策は間違いだっと解って、どんどん移民や難民の受け入れを止めて行こうとする動きが顕著に出てきています、欧州各国
日本でも、多くの*ソフトテロが今後多くなるんでしょうねぇ
*ソフトテロターゲット
ソフトターゲットとは、テロの対象として「攻撃がたやすい標的」を意味する言葉です。 警備や監視が手薄で狙われやすい場所・人を指し、不特定多数の人が集まる民間施設や繁華街、公共交通機関、民間人などがソフトターゲットに該当します
The following two tabs change content below.
村松社長
旅行産業界に身を置いてはや45年。シンガポール航空社の日本でのB2Bリーディングカンパニーから京都の制御機器メーカー傘下旅行社を経て起業して以来早くも28年目に入りました。このコロナ禍で本当の旅行情報を発信するために旅行WEBマガジンを令和3年に立ち上げる。専門は海外の出張など。趣味:散歩ついでのお地蔵さん・神社お詣り、銭湯巡り、落語鑑賞、映画鑑賞。
最新記事 by 村松社長 (全て見る)
- 今輝いている森羅万象を観る、これぞ観光 - 2025年1月21日
- 「紙媒体」利用が今は早い場合の方が多い⬅︎ 日本の携行品・別送品申告書(いわゆる『税関申告書』)が電子化されていますが - 2025年1月21日
- 君子危うきに近寄らず - 2025年1月20日
- 2カートン(400本)➡︎1カートン(200本)に新型コロナ禍の最中の2021年10月1日から変更になっています - 2025年1月19日
- ひょっとしてパイロットってアル中ばかりなのか? - 2025年1月19日