経営者側は馬鹿じゃない、労働者が要求した事の9割は折れた形のボーイング社の労働者のストの決着ですが、只々折れたわけじゃなく、その借りはキッチリ、首切りと言う形で返してもらう事になった
毎度申しております通り、それを労働者は解っているので、貰えるうちに貰うもんは、貰って置けとばかりに、高い要求を突きつける
世界の2大旅客機製造メーカーの米ボーイング社は過大な借金を抱えており、経営コスト圧縮に向けて全世界の従業員の10%に当たる1万7000人を削減する計画の一環となる手始めに、同社工場の在るワシントン州とオレゴン州で計2200人超を解雇する!
ボーイングのケリー・オルトバーグ最高経営責任者(CEO)は今年10月、「生産部門や技術研究部門から人を追い出す」ことは考えていないと表明していた。しかし、解雇通知を先週受け取った労働者には数百人のエンジニアと製造部門の労働者が含まれていた。
The following two tabs change content below.

村松社長
旅行産業界に身を置いてはや46年。シンガポール航空社の日本でのB2Bリーディングカンパニーから京都の制御機器メーカー傘下旅行社を経て起業して以来2026年2月には早くも30年を迎えます。このコロナ禍で本当の旅行情報を発信するために旅行WEBマガジンを令和3年に立ち上げる。専門は海外の出張など。趣味:散歩ついでのお地蔵さん・神社お詣り、銭湯巡り、落語鑑賞、映画鑑賞。

最新記事 by 村松社長 (全て見る)
- 世界で最も高級なブランドとしての地位を失ったが、また取り戻すだろう - 2025年4月25日
- 平和が訪れるとは偽善の何ものでもなかった - 2025年4月24日
- 「海外旅行」も「国内旅行」もパックツアーでは行かないと言っても言い過ぎではない! - 2025年4月23日
- 不条理業界 - 2025年4月22日
- 鮎の海外遡上! - 2025年4月21日