海外旅行で一番どきどきするのが、訪問国到着時の入国審査ではないでしょうか、身に覚えがないのに、別室に連れて行かれたなんていうケースを帰国後そんな話を伺う、一番多いのが【税関審査】での持ち込み禁止の物品の所持ですが、ある有名なテロ犯と同姓同名でなんてのもありましたが
反政府デモで路上演奏者の日本人、香港で入境を拒否
2023年6月13日
香港の反政府抗議デモの際などに路上で演奏活動をした日本人男性(36)が約3年ぶりに香港を訪れようとしたところ、香港国際空港の出入境管理当局に入境を拒否されたことが分かった。男性が13日に共同通信の取材に答えた。
2019~20年に路上演奏した際「香港人加油(頑張れ)」と書いたプレートを掲げていたことなどから民主派支援の動きと判断され、入境拒否につながった可能性がある。
男性は神戸市出身の路上演奏家、ミスターウォーリー(芸名)さん。12日夜到着した後に約2時間尋問を受け、空港内の施設で一夜を過ごし、13日に帰国した。
リンク
The following two tabs change content below.
村松社長
旅行産業界に身を置いてはや45年。シンガポール航空社の日本でのB2Bリーディングカンパニーから京都の制御機器メーカー傘下旅行社を経て起業して以来早くも28年目に入りました。このコロナ禍で本当の旅行情報を発信するために旅行WEBマガジンを令和3年に立ち上げる。専門は海外の出張など。趣味:散歩ついでのお地蔵さん・神社お詣り、銭湯巡り、落語鑑賞、映画鑑賞。
最新記事 by 村松社長 (全て見る)
- 今輝いている森羅万象を観る、これぞ観光 - 2025年1月21日
- 「紙媒体」利用が今は早い場合の方が多い⬅︎ 日本の携行品・別送品申告書(いわゆる『税関申告書』)が電子化されていますが - 2025年1月21日
- 君子危うきに近寄らず - 2025年1月20日
- 2カートン(400本)➡︎1カートン(200本)に新型コロナ禍の最中の2021年10月1日から変更になっています - 2025年1月19日
- ひょっとしてパイロットってアル中ばかりなのか? - 2025年1月19日