団体旅行はバスにたくさんの人を乗せます、幾ら感染管理をしても罹るもんは罹る、団体旅行は中止にしましょうとのお話、同業者から聴こえて来ます、頭を抱える担当者。。。『もう駄目だ!』と
コロナ過去最多11万人超感染、第7波本格化、BA・5が一因
日本国内で新たに報告された新型コロナウイルス感染者が2022年7月16日、11万676人となり、1日当たりの過去最多を更新した。
10万人を上回るのは2日連続。青森や宮城、山梨など14県で最多を更新した。
7月に入ってから各地で感染者が急速に増加し、流行「第7波」が本格化している。ピークは見通せず、今後死亡者や重症者の増加が懸念される。
これまでの最多は、第6波ピークの今年2月3日の約10万4千人だった。感染者はその後減少していたが、6月下旬から増加傾向に転じた。感染が広がりやすいとされるオミクロン株の新たな派生型「BA・5」に置き換わりが進んでいることが一因とみられる
コロナ過去最多11万人超感染 第7波本格化、BA・5が一因 | 共同通信
国内で新たに報告された新型コロナウイルス感染者が16日、11万676人となり、1日当たりの過去最多を...
共同通信
リンク
The following two tabs change content below.
村松社長
旅行産業界に身を置いてはや45年。シンガポール航空社の日本でのB2Bリーディングカンパニーから京都の制御機器メーカー傘下旅行社を経て起業して以来早くも28年目に入りました。このコロナ禍で本当の旅行情報を発信するために旅行WEBマガジンを令和3年に立ち上げる。専門は海外の出張など。趣味:散歩ついでのお地蔵さん・神社お詣り、銭湯巡り、落語鑑賞、映画鑑賞。
最新記事 by 村松社長 (全て見る)
- 観光地の在り方は、人徳に例えるなら「中庸の徳たる、其れ到れるかな。民鮮きこと久し」 - 2025年1月22日
- 今輝いている森羅万象を観る、これぞ観光 - 2025年1月21日
- 「紙媒体」利用が今は早い場合の方が多い⬅︎ 日本の携行品・別送品申告書(いわゆる『税関申告書』)が電子化されていますが - 2025年1月21日
- 君子危うきに近寄らず - 2025年1月20日
- 2カートン(400本)➡︎1カートン(200本)に新型コロナ禍の最中の2021年10月1日から変更になっています - 2025年1月19日