以下の報道の一番最後に日本人の出国者数は2024年に比べて増えたとなっていますが、旅行代理店を介さない海外旅行者数は確実に増えています認識です
電子商取引、いわゆるEコーマスのフレームワークの発達により、航空会社のホームページから国際線航空便は簡易に調達出来ますし、ホテルもホテル運営予約サイトやホテルから代理販売委託を受けた世界的な知名度があるホテル部屋代理販売代理店の存在もある
常々申しておりますが、通常の物見遊山的な観光旅行には、もう今や旅行代理店の出番がないと考えております、国民の血税を奪って不正を働いてまで、会社を存続したいとは、笑止千万です、もう時代は変わりました
2024年の外国人入国者数が、過去最多の3678万人であった
出入国在留管理庁は24日、2024年の外国人入国者数(速報値)が前年から42.4%増え、過去最多の3678万人(千人単位を四捨五入)だったと発表した。新型コロナウイルス拡大前の19年(3119万人)以来、5年ぶりに過去最多を更新した。同庁によると、国際旅客定期便の増加や円安による旅行者数増が影響した。
再入国を除いた新規入国者数も前年比43.2%増の3402万人で過去最高。国籍・地域別で見ると、韓国が863万人(前年681万人)で最多。次いで台湾が569万人(同407万人)、中国が549万人(同200万人)だった。中国は旅行需要の高まりから前年比2.7倍の大幅増となった。
政府は24年末に中国人観光客向けビザ(査証)の発給要件緩和を発表しており、今後も中国人入国者数の増加が見込まれる。
在留資格別では、観光などの「短期滞在」が3336万人(前年2313万人)と最も多く、「留学」17万人(同14万人)、「技能実習」15万人(同18万人)と続いた。27年に「育成就労」への移行が予定される技能実習は、前年比19.2%減だった。
一方、日本人の出国者数は1301万人。前年に比べ338万人増えた。

村松社長

最新記事 by 村松社長 (全て見る)
- 春の嵐になるかも - 2025年3月28日
- 戻って来ませんね - 2025年3月27日
- デジタル化による所轄の違う役所間での情報共有「入国(法務省)」と「税関(財務省)」縦割り行政の垣根を超えた一元審査(日本版) - 2025年3月26日
- まだ取り壊されていなかった! - 2025年3月25日
- ワンニャンのニャンの方は無理かぁ〜 - 2025年3月24日