航空運賃が高い高いと云われいます(その通りです)、在留タイ人は3年ぶりに帰国したいが、なかなかそうは帰省できないと先週も在留タイ人の帰省旅行のお世話をしている旅行社さんで担当者が電話で諭している会話を聴きました^^;
タイ航空、2022年12月からサーチャージ値下げ、日本~バンコク125ドル
2022年11月11日(金) 14時35分(タイ時間)
タイ国際航空は12月1日発券分から、日本発航空券の日本発バンコク間の燃油特別付加運賃(燃油サーチャージ)を値下げする。
エコノミークラスが125ドル(同180ドル)
10月30日発券分からすべての国際線航空券の新規発券の際に徴収する予定だった「予約システム利用料(YR)」はシステムの都合で導入を11月15日に延期した。料金は1航空券につき10ドル。
上記記事はタイで日本人がよく読んでいる邦文版情報誌より
タイ航空、12月からサーチャージ値下げ 日本~バンコク125ドル | newsclip (出張...
【日本、タイ】タイ国際航空は12月1日発券分から、日本発航空券の日本発バンコク間の燃油特別付加運賃(燃油サーチャージ)を値下げする。
newsclip
*1米ドル〓約139円(2022年11月11月付)
上記はタイの国営航空、タイ国際航空の油代ですが、
以下は日本航空
2022年10月1日から11月30日発券分まで
お一人様1区間片道当たりの日本発着区間設定額
区間 | 旅行開始国が日本の場合 |
---|---|
日本-韓国、極東ロシア | 7,700円 |
日本-東アジア(除く韓国、モンゴル) | 12,900円 |
日本-グアム、パラオ、フィリピン、ベトナム、モンゴル、ロシア*1 | 22,900円 |
日本-タイ、マレーシア、シンガポール、ブルネイ、ロシア*2 | 29,800円 |
日本-ハワイ、インドネシア、インド、スリランカ | 37,400円 |
日本-北米、欧州*3、中東、オセアニア | 57,200円 |
2022年12月1日から2023年1月31日発券分まで
お一人様1区間片道当たりの日本発着区間設定額
区間 | 旅行開始国が日本の場合 |
---|---|
日本-韓国、極東ロシア | 5,900円 |
日本-東アジア(除く韓国、モンゴル) | 11,400円 |
日本-グアム、パラオ、フィリピン、ベトナム、モンゴル、ロシア*1 | 17,800円 |
日本-タイ、マレーシア、シンガポール、ブルネイ、ロシア*2 | 24,700円 |
日本-ハワイ、インドネシア、インド、スリランカ | 30,500円 |
日本-北米、欧州*3、中東、オセアニア | 47,000円 |
Access Denied
www.jal.co.jp
1 User
リンク
The following two tabs change content below.

村松社長
旅行産業界に身を置いてはや46年。シンガポール航空社の日本でのB2Bリーディングカンパニーから京都の制御機器メーカー傘下旅行社を経て起業して以来2026年2月には早くも30年を迎えます。このコロナ禍で本当の旅行情報を発信するために旅行WEBマガジンを令和3年に立ち上げる。専門は海外の出張など。趣味:散歩ついでのお地蔵さん・神社お詣り、銭湯巡り、落語鑑賞、映画鑑賞。

最新記事 by 村松社長 (全て見る)
- シャワーブース設備を備えたコンビニが登場する日が近いかも?! - 2025年7月10日
- 機体は川崎重工業、エンジンは石川島播磨重工業 - 2025年7月9日
- エールフランス国営航空がスカンジナビア航空の株式の過半数を取得で実質の買収へ - 2025年7月8日
- 大阪の空にブルーインパルス参上 - 2025年7月7日
- かつては日本人へ海外旅行の魅力を伝えいたTV局が、今度はその逆に - 2025年7月6日