なかなか、お部屋でお食事が出来て、お客さまが満足して頂ける旅館を探すのは厳しい❗️
まぁ5室ほどの民宿や料理旅館は,家族経営が多いので
宿泊される方は、至れり尽くせりの人的サービスを受けれますが
これが大規模な各種の施設(露天風呂・大浴場、各種補助施設、お庭、カラオケスナック、土産もんコーナーなど)を備える総合的なサービスをそれも
上質のそれを提供して貰える、大規模な宿泊施設には、とても大人数の人手が必要で、それも小慣れた人が必要です
1室ごとに料理(飲み物等)を供する、それも温かなお食事を適時に提供でる旅館はそうございません
大規模な旅館ではお食事はビュフェスタイルとなります
コロナ禍での、これからの国内宿泊施設を選ぶ際に、より重視する点が以下の3点(JTB社のシンクタンクの調査では)が重視されと
特に#2、#3 が旅館(ホテル)側には、至難の業となりますね
1 「消毒やマスク着用などの衛生管理が徹底されていること」
2「個室で食事ができること」
3「露天風呂付客室や貸切風呂が利用できる施設であること」
お金を出して頂ければ、その様な旅館はまだまだ日本にたくさんございますが
とどのつまり、安く泊まれて、個室で食事ができて、貸切露天風呂風呂で
サービスの良い旅館なんて存在しません(爆笑
出処:👉 業界人がよく読んでいる情報誌のJTBのシンクタンク調査の報道から
The following two tabs change content below.

村松社長
旅行産業界に身を置いてはや46年。シンガポール航空社の日本でのB2Bリーディングカンパニーから京都の制御機器メーカー傘下旅行社を経て起業して以来2026年2月には早くも30年を迎えます。このコロナ禍で本当の旅行情報を発信するために旅行WEBマガジンを令和3年に立ち上げる。専門は海外の出張など。趣味:散歩ついでのお地蔵さん・神社お詣り、銭湯巡り、落語鑑賞、映画鑑賞。

最新記事 by 村松社長 (全て見る)
- ダイハードならぬダイバート - 2025年3月22日
- おいでやす、一見さんはお断りだす - 2025年3月22日
- 不可抗力一杯なのが旅行産業 - 2025年3月21日
- 君子危に近寄らず!もしほんの少しでも危険を感じたなら脱兎の如く、いや兎より先に逃げるべし - 2025年3月21日
- 中小規模旅行代理店に寄り添った営業をしてくれていた旅行社が去る - 2025年3月20日