個人の想いでの嗜好(『おら、にぐ食いたか』)は言わずもがで尊重されるべきですが、それを公の場所(公衆がたくさん集う場所)で、それも地位(民の暮らしを民意が託した行政の長)が有る人が云っては、よろしく無いですね!
言葉(方言)が違う、景色が違う、漂う匂いが違う、物産が違う、山の幸・海の幸・野の幸、川の幸、太平洋と日本海では獲れる魚の種類も違う、酸度が強い土地・薄い土地、カルシュウム分が強い土地・薄い土地、其の土地で獲れる米が違う、其の米を原料とした酒の味わいも違う、日本と言うこんな狭い国土でも其の地域地域で素晴らしさが違う
大人対応の愛媛県中村知事
中村知事:「じゃこ天が脚光を浴びましたので、揚げたてのじゃこ天は格別でありますし。もう一つ提案するのは、東北の秋田県のきりたんぽ鍋に入れると、もっとおいしいのかなと。またぜひ、じゃこ天を楽しんでいただけたらと思います」
日本の各所で違う、それも特色がある森羅万象、それが文化、それを楽しんで頂きたいものです
リンク
The following two tabs change content below.

村松社長
旅行産業界に身を置いてはや46年。シンガポール航空社の日本でのB2Bリーディングカンパニーから京都の制御機器メーカー傘下旅行社を経て起業して以来2026年2月には早くも30年を迎えます。このコロナ禍で本当の旅行情報を発信するために旅行WEBマガジンを令和3年に立ち上げる。専門は海外の出張など。趣味:散歩ついでのお地蔵さん・神社お詣り、銭湯巡り、落語鑑賞、映画鑑賞。

最新記事 by 村松社長 (全て見る)
- 春の嵐になるかも - 2025年3月28日
- 戻って来ませんね - 2025年3月27日
- デジタル化による所轄の違う役所間での情報共有「入国(法務省)」と「税関(財務省)」縦割り行政の垣根を超えた一元審査(日本版) - 2025年3月26日
- まだ取り壊されていなかった! - 2025年3月25日
- ワンニャンのニャンの方は無理かぁ〜 - 2025年3月24日