北半球はこれから、益々寒くなる冬季です、風邪が蔓延する季節となります、どうするんですかねぇ~2020年2月から今回のはやり病をずぅ~と追いかけておりますが、とどのつまり、事の進展が行ったり来たりで、一向に進展が無いままに、無理クリ、どの国ももう耐えられないとばかりに、渡航を緩和する国が少しずつ出てきそうですが、典型的なのは直近の観光都市のバンコクです
さて、日本国政はフランスには行ったらええのか悪いのか、以下↓の文面を読むと、なんだからどっちやねんとなります(爆笑
このQ&Aは、フランスへ短期渡航される方(旅行者や出張者)の利便性を考慮し、在フランス日本国大使館が、フランス当局などの発表を取りまとめたものであり、在フランス日本国大使館が、責任をもってフランス当局の施策を案内するものではありません。
フランス当局の措置は、流動的かつ頻繁に変更されますので、必ずご自身にて各国に所在するフランス大使館や航空会社などの関係機関に確認するなど、最新の情報入手に努めてください。
なお、日本政府は、フランスに対して、感染症危険情報レベル3「渡航は止めてください。(渡航中止勧告)」を発出していますので、旅行などの短期渡航はお勧めできません。
最近、旅行者などの短期渡航者が、フランス国内で新型コロナウイルスに感染する事例が増えています。感染が確認された場合、旅行が中止となるだけでなく、帰国日程も大幅な変更が必要となりますので、慎重に検討したうえで、フランス渡航を判断するようにしてください。
フランス、コロナ新規感染が前週比44%増 7月下旬以来の増加率
フランスで2021年11月1日に報告された新型コロナウイルス新規感染者は1866人と、1週間前から44%増えた。前週比の増加率としては7月下旬以来の大きさとなった。10月半ば以降、新規感染者が増加傾向にある。

村松社長

最新記事 by 村松社長 (全て見る)
- 2024年は更に激動の年 - 2023年12月11日
- 既に実施上の戦禍は終わり、痛み分けの手打ちとなり、2024年2月19日(月)の復興会議上で復興支援事業への日本企業が請け負う事業へのお金の分配も相談される - 2023年12月11日
- 訪日外人は多いが、日本からの海外へ行く旅行者数は相変わらず少ない - 2023年12月11日
- 居合い抜きならぬ『居抜き』で外資営業 - 2023年12月10日
- 久々に聴いた【波】と云うフレーズを・・2023年今の事です(副題:線路は続くよ何処までも) - 2023年12月9日