アメリカと並んでヨーロッパへの来春への観光旅行再開を待ち望んでいたのですが、駄目そうです
オミクロン株感染、欧州でベルギー初の事例
欧州のベルギー政府は2021年11月27日までに、エジプトからの最近の帰国者のオミクロン株への感染を発見したと発表した。欧州諸国でこの変異株の感染が明らかになったのはベルギーが初めて。
ドイツとチェコの保健当局者は2021年11月27日、それぞれの国でオミクロン株とみられる症例を確認したと明らかにした。欧州ではベルギーで確認されている。
オランダ、南ア発航空便の乗客61人コロナ陽性と発表
オランダの保健当局は27日、南アフリカ発の航空便2便の乗客のうち61人が新型コロナウイルスの検査で陽性だったと発表した。新たな変異株「オミクロン株」に感染しているのかどうか調査が進められている。当局によると、検査の結果、乗客61人の陽性が判明し、531人は陰性だった。陽性者はアムステルダムのスキポール空港
変種株へのWHOの命名ですが、
直近のは ミュー(英語表記上) mu
南米由来「ミュー株」、ワクチン効果は7分の1以下…従来株に比べ
次はとなりますとニュー(nu)なんですが、それのニューは新しい意味の(NEW)と混同を避けるのは、猿でも理解ですが
WHOさん、中国のお偉いさんの名前に被るから????
中国のお偉い方の氏名の英語表示が↓Wikipedia から
上記リンクに飛ばない場合は→ こちら
コロナ変異種のギリシア文字と出た国
アルファ:イギリス
ベーター:南ア
ガンマ:ブラジル
デルタ:インド
イプシロン:アメリカ
ゼータ:イギリス
イータ:数ケ国
シータ:フィリピン
イオタ:アメリカ
カッパ:インド
ラムダ:ペルー
ミュー:コロンビア
ニュー:本来これか!
クサイ:これの筈だが?
オミクロン:南ア
上記出処:WHO
Tracking SARS-CoV-2 variants
から
確信犯

村松社長

最新記事 by 村松社長 (全て見る)
- 居合い抜きならぬ『居抜き』で外資営業 - 2023年12月10日
- 久々に聴いた【波】と云うフレーズを・・2023年今の事です(副題:線路は続くよ何処までも) - 2023年12月9日
- 久しぶりにアメリカの感染症対策の権化の政府機関が日本への旅行は大丈夫か - 2023年12月9日
- 人気のカレンダーだったんですがねぇ - 2023年12月8日
- キリスト教文化圏を代表する1年で最も華やかな祭事に - 2023年12月8日