緊急事態宣言でストップのGOーTOキャンペーン、それにより当初、大手旅行社はトラベルバブルを期待してましたが、一向に再開の見込みすら無い、国の【兆】が付く予算は宙に浮いたままです、有効に遍く旅行産業を支援するには、給付金しかない
「Go To トラベル」歓迎の一方で疑問の声 実施で見えた重い事務負担
・各種クーポン券の取り扱いは紙ベースなので、それを準備するには人海戦術となる
・GOーTO中止には、特に中小零細旅行社はその払い戻し手続きでパニックとなった
・小規模旅行社に到底、対応できない各種事務作業
・海外旅行専従旅行社には、なんのメリットなかった
・店舗にわざわざ出向いての旅行商品購入が、コロナ禍では憚れネット販売環境整備に早くから取り組んでいた旅行社が勝ち組になった云っても過言じゃない
リンク
・中小零細旅行代理店には今回のGOーTOは正直、申請して下りた予算と手配する時間的コスト、それに肝心な儲けとの費用対効果は、見出せない、あくまでネット系旅行社や大手旅行社向けの国の施策だった事が判ったGOーTO
The following two tabs change content below.

村松社長
旅行産業界に身を置いてはや46年。シンガポール航空社の日本でのB2Bリーディングカンパニーから京都の制御機器メーカー傘下旅行社を経て起業して以来2026年2月には早くも30年を迎えます。このコロナ禍で本当の旅行情報を発信するために旅行WEBマガジンを令和3年に立ち上げる。専門は海外の出張など。趣味:散歩ついでのお地蔵さん・神社お詣り、銭湯巡り、落語鑑賞、映画鑑賞。

最新記事 by 村松社長 (全て見る)
- 世界で最も高級なブランドとしての地位を失ったが、また取り戻すだろう - 2025年4月25日
- 平和が訪れるとは偽善の何ものでもなかった - 2025年4月24日
- 「海外旅行」も「国内旅行」もパックツアーでは行かないと言っても言い過ぎではない! - 2025年4月23日
- 不条理業界 - 2025年4月22日
- 鮎の海外遡上! - 2025年4月21日