日本の旅行業界の業界団体は何をしているんでしょうね❓こんな時にこそ,タイ政府から開放宣言がもう出たんですから,現地に行って,会えなくても書簡を手渡しに行ったらええと思うんですがねぇ〜,『日本人にも門戸開放しておくれやす』と要人との事前のアポがなかなか取れないとか,言い訳けするんでしょうね・・・
会員の為の業界団体の筈なんですがねぇ〜,行ったその事実は残りますから,とどのつまり,会員の切羽詰まった状況など,知らぬ顔なんですよね,全てお上任せ
It is not in the stars to hold our destiny but in ourselves.(Shakespeare)
日本人が多く訪問している国
タイ、入国時の隔離免除へ
低リスク国のワクチン接種者対象
タイのプラユット首相は2021年10月11日、新型コロナウイルス感染リスクの低い、少なくとも10カ国からの渡航者について、ワクチン接種が完了している場合は11月1日から入国時の隔離義務を免除すると発表した。
但し、日本国はハイリスク国です
タイ経済は昨年、過去20年超で最大のマイナス成長となり、観光業界は現在も打撃を受けたままだ。
首相はテレビ演説で、「この決定には一定のリスクが伴うことは認識している。こうした規制を緩和すれば、一時的に一定の感染増がほぼ確実に見られるだろう」と語った。
リンク
The following two tabs change content below.

村松社長
旅行産業界に身を置いてはや42年。シンガポール航空の日本でのB2Bリーディングカンパニーから京都の制御機器メーカー傘下旅行社を経て起業し2021年2月に25年を迎ました。このコロナ禍で本当の旅行情報を発信するために旅行WEBマガジンを令和3年に立ち上げる。専門は海外の出張など。趣味:散歩ついでのお地蔵様・神社お詣り、銭湯巡り、映画鑑賞。

最新記事 by 村松社長 (全て見る)
- 渡航先国のビザが発給されて、航空便が運航されていれば、極々普通に旅行に行けます、日本国政府が強制的に渡航を禁止する事はできません - 2023年10月4日
- 福島原発汚染水問題と査証免除措置との中国政府の二律背反の感情 - 2023年10月3日
- 日本だから上質のサービス提供が受けられると思ったら大間違い - 2023年10月1日
- また1社欧州の純国営航空会社が消えた - 2023年10月1日
- 明日、明後日は神戸元町へお出掛け下さい - 2023年9月30日