国内初って云う報告が為されていますね、だんだん広がりを見せていますが、どうなるのか?
サル痘、米国内で海外旅行歴が無い人に感染例が・・・CDC
米疾病対策センター(CDC)は、天然痘に似た感染症「サル痘」について、海外渡航歴のある人の感染報告以外に市中感染例も確認されていると明らかにした。
CDCのアガム・ラオ氏は2022年6月23日のパネル会議で、主に男性間の性行為によって感染した事例が報告されているが、女性も感染していると説明した。
サル痘はこれまでは主にアフリカの一部地域で発生していたが、今回はそれ以外の地域でも感染が確認されており、懸念が高まっている。
CDCによると、家族や身近な人の間で感染した例もあるという。
ラオ氏は、同じ家で寝具やタオルなどを共有する人の間での感染が世界的に確認されていると述べた。
合わせて
ブルガリアで
国内初のサル痘感染者を複数確認
ブルガリア保健省は2022年6月23日、国内初のサル痘感染者を複数確認したと報告した。このうち2人はソフィアで入院しており、容体は安定しているという。
保健省によると、2人は過去2週間にスペインと英国に渡航しているが、感染者との接触歴は分かっていない。
サル痘はインフルエンザに似た症状や発疹などを伴うウイルス感染症で、アフリカの一部地域の風土病。
重ねて
サル痘、南アで初めて感染確認-アフリカで流行地以外に拡大
南アフリカの国立伝染病研究所(NICD)は2022年6月23日、天然痘に似たウイルス感染症「サル痘」への感染例が国内で初めて確認されたと発表した。アフリカ大陸で流行地以外の国に感染が拡大する状況をうかがわせる。
NICDによると、ハウテン州の30歳男性で最近の渡航歴はない。最大都市ヨハネスブルク当局は感染が同市で見つかったと明らかにした。
リンク
The following two tabs change content below.

村松社長
旅行産業界に身を置いてはや46年。シンガポール航空社の日本でのB2Bリーディングカンパニーから京都の制御機器メーカー傘下旅行社を経て起業して以来2026年2月には早くも30年を迎えます。このコロナ禍で本当の旅行情報を発信するために旅行WEBマガジンを令和3年に立ち上げる。専門は海外の出張など。趣味:散歩ついでのお地蔵さん・神社お詣り、銭湯巡り、落語鑑賞、映画鑑賞。

最新記事 by 村松社長 (全て見る)
- 春の嵐になるかも - 2025年3月28日
- 戻って来ませんね - 2025年3月27日
- デジタル化による所轄の違う役所間での情報共有「入国(法務省)」と「税関(財務省)」縦割り行政の垣根を超えた一元審査(日本版) - 2025年3月26日
- まだ取り壊されていなかった! - 2025年3月25日
- ワンニャンのニャンの方は無理かぁ〜 - 2025年3月24日