こんな▼見出しで、シンガポールの検疫要件が随分緩和される報道が出ていましたので、てっきりFree Portの形容詞にふさわしいノーガードでの門戸開放かと思っていたのですが、違っていましたね、やはり既存の渡航前のPCR検査は必要としています、がっかりしました

Singapore extends quarantine-free entry

 

 

しかし、以下の様な要件を遵守すればノービザで旅行出来る様になりました、

一般的な旅行(2022年4月1日より)

ワクチン接種者とそうで無い人と入国要件に違いがあります。

ワクチン接種を完了している渡航者

入国許可申請(査証:ビザなし)や強制隔離や自主隔離なし。

ーーー>出発前のチェックリスト

1)ワクチン接種済証明書(入国前には接種後14日以上経過の事)

2)渡航2日前にPCR 検査又は抗原迅速検査(ART )を受診し、英文の陰性証明書を入手して下さい

*受診医療機関はTeCOT(海外渡航者新型コロナウイルス検査センター:Testing Center for Overseas Travelers)に登録されている日本の医療機関の事でこの医療機関で受診して、陰性証明書を発行してください

Tecotでの検索は↓ここ

 

3)シンガポール行きの航空券を購入

4)渡航3日前には、SG Arrival Card(電子入国カード)とe-health declaration(電子健康申告書)をシンガポール入国管理庁(ICA)の無料の公式電子サービスを通じて申請

アプリ名:SG Arrival Card
ダウンロード:Apple App Store Google Play

シンガポール入管サイトからの登録もできます、PCならこちらの方が楽ちんかも

 

 

5)そして入国スタンプの代わりのe-Passなる電子訪問パスが発行されます、それは、SG Arrival Card(電子入国カード)記載されているEメールアドレスに送信されます。

 

6)シンガポール到着前までに『接触者追跡アプリ:トレーストゥゲザーアプリ』をスマートフォンにダウンロードし、必要事項登録↓toracetogeterアプリは以下から

 

toracetogeterって?

 

7)新型コロナウイルス治療費をカバーする最低30,000シンガポールドルの補償額の医療保険に加入を強くお薦めします

 


【ワクチン接種を完了していない渡航者】

現在、ワクチン接種を完了していない短期渡航者は有効な入国許可(例:例外的な理由)が無い場合シンガポールへの入国が原則できません。

ーー>出発前のチェックリスト

  • 入国許可をapplicationより提出
  • 空路もしくは海路での入国の場合はPCR 検査又は専門家による抗原迅速検査( ART )を受検し、英文の陰性証明を入手
  • 到着後:事前に予約をした任意の宿泊施設において7日間の隔離(SHN)を行う
  • SHN終了時:PCR検査を受検

簡素化された新型コロナウイルス対策

最新の新型コロナウイルス対策とともに安心してシンガポールを散策しましょう。

マスク着用
現在、屋外でのマスク着用は任意です。屋内でのマスク着用は飲食時を除き必須です。
10人グループ
懇親の場には最大で10名まで集まることが可能です。
外食
ワクチン接種を完了していることを条件に最大10名のグループで外食をすることができます。これにはレストラン、ホーカーセンター、コーヒーショップが含まれ、ワクチン接種状況の確認を入店時に実施します。

もし体調が悪くなったり、新型コロナウイルス検査が陽性だった場合

シンガポール保健省はシンガポール滞在中に体調が悪くなったり、新型コロナウイルスの症状を呈したり、検査で陽性反応が出た場合の手続き(プロトコル)を発表しています。


常に最新情報をご確認ください

旅行規制や安全距離の規則は急に変更となる場合があります。シンガポールの最新の新型コロナウイルス状況についてはシンガポール保健省またはGov.sgのサイトをご確認ください


現在、すべての国・地域が一般的な旅行のカテゴリーに分類されています。越境、入国に際し別途必要条件が適用される規制された旅行のカテゴリーに分類されている国・地域はありません。

 

上記情報はシンガポール政府観光局から(一部加筆・減筆にて簡易表現に変更)

 

 

 

 

 

The following two tabs change content below.

村松社長

旅行産業界に身を置いてはや45年。シンガポール航空社の日本でのB2Bリーディングカンパニーから京都の制御機器メーカー傘下旅行社を経て起業して以来早くも28年目に入りました。このコロナ禍で本当の旅行情報を発信するために旅行WEBマガジンを令和3年に立ち上げる。専門は海外の出張など。趣味:散歩ついでのお地蔵さん・神社お詣り、銭湯巡り、映画鑑賞。