日本からのアジアの観光旅行へ一般消費者の爆発的なブームになるのはベトナムと云われて久しいです
既に女性雑誌(【CREA】だったか?!)でのベトナム旅行特集が組まれたのはもう10年も前、OLのベトナム旅行ブームが在りました、ベトナム雑貨も人気になりました
旧知の日本の旅行代理店(旅行サービス手配業:業界用語でのツアーオペレーター:ツアーオペとかランドオペレーター:ランオペ)
の大阪支店長から11月初めにお電話が、「うちの現地支店をどうするか悩んでいます」「全くと言っていいほど仕事がないので」
8月時点で旅行会社の96%が休業 コロナ第4波の影響大
『この調査は、国内の旅行会社1853社を対象に実施したもの。調査結果によると、営業を継続している会社は僅か4%に留まり、残る71%が休業中、25%が解散手続き中と回答した。』
『多くの旅行会社が直面している課題として、従業員への給与支払いが最も大きなウェイトを占めた。』
このほかの課題としては、
◇借入金の返済
◇水光熱費
◇保険料の負担
などが挙げられる。
営業中の会社のうち、22.4%は1か月以内に運転資金が底をつくと回答。
ベトナム社会での邦人がよく読んでいる邦文情報誌(ベトジョ)2021年11月12日から
The following two tabs change content below.

村松社長
旅行産業界に身を置いてはや46年。シンガポール航空社の日本でのB2Bリーディングカンパニーから京都の制御機器メーカー傘下旅行社を経て起業して以来2026年2月には早くも30年を迎えます。このコロナ禍で本当の旅行情報を発信するために旅行WEBマガジンを令和3年に立ち上げる。専門は海外の出張など。趣味:散歩ついでのお地蔵さん・神社お詣り、銭湯巡り、落語鑑賞、映画鑑賞。

最新記事 by 村松社長 (全て見る)
- ダイハードならぬダイバート - 2025年3月22日
- おいでやす、一見さんはお断りだす - 2025年3月22日
- 不可抗力一杯なのが旅行産業 - 2025年3月21日
- 君子危に近寄らず!もしほんの少しでも危険を感じたなら脱兎の如く、いや兎より先に逃げるべし - 2025年3月21日
- 中小規模旅行代理店に寄り添った営業をしてくれていた旅行社が去る - 2025年3月20日