日本国の帰国(入国)者の、渡航先国でのコロナ検査(帰国前72時間以内)の防疫管理上の要件が取っ払れます2022年9月7日(水)唐突の感ありですが、良い事ですが、それにはワクチン接種回数が3回以上となっています
厚労省発出情報2022年4月25日付の【諸外国における新型コロナワクチン追加接種の状況について】から
しかし、3回接種でも罹っている多くの人がいる、まだまだワクチンを接種した事による、今回の流行り病に罹らないのか?の疫学調査は為されていませんので、防疫管理を徹底的にするなら、近隣国の台湾・韓国・中国のやり方が至極合理的です
日本のマスゴミの報道ではワクチン接種は重症化を防ぐとの論点の摺り替えアナウンスも行われていますので、頭がくらくらします、
要は特効薬が在れば一番なのですが、古来、風邪に特効薬はないですから、無理です、いまだに処方されるのは、カロナールかロキソニン
毎度の日本のやり方は、なんでも中途半端で、対策なのか、もうダダ漏れさせてもええか、どっちやねんです
新型コロナウイルス感染症に係る世界の状況報告(WHO2022年7月20日)
Weekly Epidemiological Update on COVID-19-20 July 2022
世界各国のワクチン接種ペース、接種比率
リンク
The following two tabs change content below.

村松社長
旅行産業界に身を置いてはや42年。シンガポール航空の日本でのB2Bリーディングカンパニーから京都の制御機器メーカー傘下旅行社を経て起業し2021年2月に25年を迎ました。このコロナ禍で本当の旅行情報を発信するために旅行WEBマガジンを令和3年に立ち上げる。専門は海外の出張など。趣味:散歩ついでのお地蔵様・神社お詣り、銭湯巡り、映画鑑賞。

最新記事 by 村松社長 (全て見る)
- 2024年は更に激動の年 - 2023年12月11日
- 既に実施上の戦禍は終わり、痛み分けの手打ちとなり、2024年2月19日(月)の復興会議上で復興支援事業で日本企業が請け負う事業へのお金の分配も相談される - 2023年12月11日
- 訪日外人は多いが、日本からの海外へ行く旅行者数は相変わらず少ない - 2023年12月11日
- 居合い抜きならぬ『居抜き』で外資営業 - 2023年12月10日
- 久々に聴いた【波】と云うフレーズを・・2023年今の事です(副題:線路は続くよ何処までも) - 2023年12月9日