が戻って来ませんね、不安定な職種ですもんね、3年のブランクは人を変えます、その人たちの人生を変えてしまいました、多くの旧知の情熱ある人達が旅行産業の仕事から去って行きました、残念です、未来がない仕事だとわかりました、有事には別段無くてもかまわい産業だと、白日の下に晒されてしまいました、逆に当たり前ですが、医療産業従事者は、それがエッセンシャルワーカーだと再認識されました、今以て有事は続いています、この先、またぞろ感染症が再発するから誰にも判りません、そしてウクライナ戦争は誰にも止めることが出来ずに1年以上続いています、日本を取り巻くアジア地域でも、あの御国は、台湾問題(その先にある尖閣諸島は俺様のもんだ)『核心的利益中の利益』と何度も憚らず国際社会に喧伝しています

 

 

国際線再開したいが、地上職員足りない! コロナ対策緩和で追い風なのに…新採見送りや時短勤務下の転職響く

 2023/05/19 08:00

 

 

新型コロナウイルスの水際対策が緩和され、海外からの旅客需要が急速に高まる中、鹿児島空港(霧島市)の地上職員不足が路線再開に影を落としている。6月から香港線の定期便が運航されるものの、地上職員不足を理由に二の足を踏む外国航空会社は多い。コロナ前の海外路線数の回復は見通せない状況だ。

「定期便を再開しようにも受け入れ体制が整わず交渉にも入れない」と話すのは外国航空関係者。8日にコロナの感染症法上のレベルが引き下げられ、インバウンド(訪日客)拡大のチャンスだけに「出遅れは痛い」と気をもむ。

カウンターでの搭乗手続きや飛行機の誘導、貨物の積み降ろしと、空港の地上業務を行う従業員は「グランドハンドリング」(グラハン)と呼ばれる。航空会社の制服を着ているものの鹿児島空港では大半を南国交通(鹿児島市)が担う。

コロナ前、国際定期便は、香港、ソウル、上海、台北と4路線あり、2019年には過去最高の約41万人が利用した。コロナ禍で一転し、20年3月に全路線が運休。同社は新規採用を見送り、時短勤務で人繰りを調整した結果、約400人いたグラハンは約320人に減り、国内線で手いっぱいになった。

同社の岩切俊一常務は「コロナ禍では給与を減らさざるを得ず、一部は都市部の空港や他業種に流出した」と明かす。今年1〜4月に大韓航空(韓国)がチャーター便を運航した際は、同航空の数人がサポートに入ってやりくりした。6月の香港線定期便と台北線のチャーター便も各外国航空会社の職員が応援に入る予定だ。

人材確保へ向け、南国交通は今春から初任給や資格手当てを大幅に上げるなど待遇を改善、就職支度金20万円を用意して採用に力を入れる。5月中旬には約360人に戻ったが「まだ国際線に振り分ける余力はない」(岩切常務)という。

航空会社によって異なる社内資格の取得や業務システムの習熟は不可欠で、業界では1人前になるまで3〜5年とされる。ビザ確認などの業務も加わる国際線は、スキルの高い中堅でないと務まらないという事情もある。コロナ禍前の体制を築けるのは「早くても年末くらい」と岩切常務。

■□■

県は昨年度から定期便の確約を条件に運航経費を補助して国際線の早期再開を促してきた。だが、その前提となるグラハン不足は「コロナ禍前に聞いたことはなかった」(県交通政策課の滝澤朗課長)。本年度から職員採用の経費助成を支援に加えた。

九州では国際定期便の再開が相次ぐ。コロナ前に22路線あった福岡空港は、4月末時点で中国線などを除く14路線になった。熊本空港も1月、韓国の格安航空会社(LCC)が定期便を始めた。熊本空港の運営会社は「地上職員の不足感は少なく、受け入れ準備は整ってきている」と話す。

ある運航会社は「一時的なチャーター便と違って、安定した安全運航が必要な定期便はハードルが高い」と説明する。「旅客需要」とグラハンを含む「受け入れ体制」が運航再開の両輪だとし「香港線がスムーズに運航できるのか」と注視している。

 

 

 

 

 

The following two tabs change content below.

村松社長

旅行産業界に身を置いてはや45年。シンガポール航空社の日本でのB2Bリーディングカンパニーから京都の制御機器メーカー傘下旅行社を経て起業して以来早くも28年目に入りました。このコロナ禍で本当の旅行情報を発信するために旅行WEBマガジンを令和3年に立ち上げる。専門は海外の出張など。趣味:散歩ついでのお地蔵さん・神社お詣り、銭湯巡り、映画鑑賞。