日本の商社株が安過ぎとコロナ禍の真っ只中に米投資家・バフェトは言い放ったが、まさに2年経った今、その通りに日本の大手商社株は2倍以上の株価になった、今度は石油会社の株を買い増した報道が、と言う事は石油が今後高騰すると云う事ですよね
と云う事は、高騰している航空運賃に付加されている、燃料費がさらに値上がりするという事を示唆していますね
画像は原油(WTI原油先物)の1年間の推移
■Brent原油・WTI原油のアップデイト価格(単位:ドル)
米著名投資家ウォーレン・バフェットの投資会社がオキシデンタル株買い増し、保有比率16%超→さらに購入オプションも行使すれば、全株の保留比率が25%に
米著名投資家ウォーレン・バフェット氏率いる投資会社バークシャー・ハザウェイが米石油・ガス大手オキシデンタル・ペトロリアムの株式を960万株追加購入し、保有比率を16.3%に高めたことが分かった。
規制当局への2022年6月22日の提出文書によると、購入した時期はここ1週間で、取得費用は約5億2900万ドル。バークシャーは先月に3億3600万ドル、それ以前にも今年に入って70億ドル相当のオキシデンタル株を取得している。
今回の買い増しにより、バークシャーが保有するオキシデンタル株は約1億5270万株となった。22日終値で計算すると約85億2000万ドル相当となる。
同社はオキシデンタル株8390万株を購入するオプションも保有しており、行使すれば保有比率は25%を超える。
バークシャーは今年、投資を拡大しており、第1・四半期には石油大手シェブロン株の買い増しを含め株式に511億ドルを投じた。
リンク
The following two tabs change content below.

村松社長
旅行産業界に身を置いてはや42年。シンガポール航空の日本でのB2Bリーディングカンパニーから京都の制御機器メーカー傘下旅行社を経て起業し2021年2月に25年を迎ました。このコロナ禍で本当の旅行情報を発信するために旅行WEBマガジンを令和3年に立ち上げる。専門は海外の出張など。趣味:散歩ついでのお地蔵様・神社お詣り、銭湯巡り、映画鑑賞。

最新記事 by 村松社長 (全て見る)
- 中国渡航前の3回の検査要件不要に!2回に緩和されましたされました - 2022年7月2日
- 人手不足:質の高いサービスを期待しないで下さい、もう素晴らしい接客を提供してくれる人は戻って来ません - 2022年7月2日
- 大英帝国・著名経済誌の調査で《最も住みやすい都市》に【大阪】がランクインしている!確かに西成は住み易そうだ!! - 2022年7月2日
- タイ旅行前のベテランには、ややこしいデジタル入国許可登録が日本人へのそれも無くしました - 2022年7月1日
- 欺瞞『6000円』と『60ドル』の燃油サーチャージーの算定基準の変更 - 2022年7月1日