なんか時代劇の一場面を彷彿とさせますね^ω^;代官に豪商が・・紙の裏には小判がセロテープで貼り付けているかもしれない(爆
ことの本質はGOーTO 再開じゃないでしょ‼️
1)旅行代理店総数が70%前後の体力の無い中小零細旅行代理店ですので,それへの救済を業界の雄として具体的な提案を(しかしながら、人の事など構ってられない自分のところの存続が怪しいから)(この20数年で業界の為なら的な高潔さなんて、業界の雄の考えなど雲散霧消に・・・)
2)国内旅行(〓大手旅行社が恩恵を受けるGOーTO)だけじゃなくて、海外旅行への日本政府として検疫緩和(水際対策の緩和)や世界への保健衛生がしっかりしている日本国のPR活動
旅行産業界は裾野が広い業界(国内内外の観光地で営業する各種運送事業者,宿泊業,飲食業,米・味噌・醤油・酒・食材卸業,など)是非ともお願いしたい!自分達のことばかり(GOーTO)じゃなくて
体力の無い中小・零細業社には残された時間は、もうそう長くない
取り残された海外旅行専門店の今
『日本政府の海外旅行再開に向けての具体的なロードマップはまだありません。帰国後の待機期間が14日間から10日間になったものの、次のステップが6日間になるのか3日間になるのか、あるいは待機期間なしの0日間になるのか、見えてこないところが多々あります。』
業界雑誌【トラベルビジョン誌】より
お手盛りとは:
権力者がその地位などを利用して、利己的な操作を加えること。 自らに利益があるように物事を決定すること。 お手盛りの語は「手盛り」に丁寧の「お」をつけた表現で、もともとは、偉い人が自分で食べ物を器に装うことを意味する。 遠慮なく、好きなだけ盛るが、周囲はそれを諌めることができない。
村松社長
最新記事 by 村松社長 (全て見る)
- 2カートン(400本)➡︎1カートン(200本)に新型コロナ禍の最中の2021年10月1日から変更になっています - 2025年1月19日
- ひょっとしてパイロットってアル中ばかりなのか? - 2025年1月19日
- 日本の衣料品産業界と同じ商い規模になった - 2025年1月18日
- 日本国の保留となっていた温故知新の、はやり病への水際対策がいよいよ始まる - 2025年1月18日
- 外人客増加は「万博」いつの頃からイメージが悪い賭博場(カジノ)から、なんだか最もらしい耳障りのええ【IR】に言い換えられた「複合余暇施設」来訪へと続く - 2025年1月17日