椅子は座る為の道具なのに、座ることが出来ない、 『旅行屋じゃない旅行屋』、問答みたいで、「なんじゃそれ」です
もう何年前になるだろうか、大阪府の観光課の人から、旅行業の登録更新に出向いた折に、いくつか質問を受けた
大阪府『旅行業専業ですか?、それも海外旅行の取り扱いがそのほとんどですか?』
小生「どういう事ですか?」
大阪府『本業の商売は遣ってられるんですが、旅行業のライセンスを取る会社が多いんです』
インバウンド景気の足音が既に迫って来ている最中だった
コテコテの旅行屋は、もうその絶えらない存在の軽さになったもんだと変に感心したもんだ
まさに、この3年目に入ったコロナ禍で旅行を専従としている旅行社は、どんどんリングアウトしている
残って行くのは、本来の高い志を持った旅行大好きな人が商いする旅行屋じゃなくて、片手間で旅行を商う人が多くなるんでしょうね
くれぐれも一般消費者の方は、旅行社を選ぶのに注意下さい
毎度言っております、今の世の中では旅行手配は自分自身で手作りで出来る時代になっていますので、旅行社なんかに頼ったらダメです^_^
体験ツアー「ベルトラ」、二木社長が「旅行会社になるな」と社員に伝えた理由と
リンク
The following two tabs change content below.

村松社長
旅行産業界に身を置いてはや46年。シンガポール航空社の日本でのB2Bリーディングカンパニーから京都の制御機器メーカー傘下旅行社を経て起業して以来2026年2月には早くも30年を迎えます。このコロナ禍で本当の旅行情報を発信するために旅行WEBマガジンを令和3年に立ち上げる。専門は海外の出張など。趣味:散歩ついでのお地蔵さん・神社お詣り、銭湯巡り、落語鑑賞、映画鑑賞。

最新記事 by 村松社長 (全て見る)
- 春の嵐になるかも - 2025年3月28日
- 戻って来ませんね - 2025年3月27日
- デジタル化による所轄の違う役所間での情報共有「入国(法務省)」と「税関(財務省)」縦割り行政の垣根を超えた一元審査(日本版) - 2025年3月26日
- まだ取り壊されていなかった! - 2025年3月25日
- ワンニャンのニャンの方は無理かぁ〜 - 2025年3月24日