頑張って創業されて、しっかり税金納入されて来られたんですから、こんな貰い事故の様な事で、廃業されたら馬鹿らしいです(元々赤字でお客さんに受け入れられてなくて商いがどうしょうもない店が延命されているのは合点がいきませんが)
しかし通勤途上で見かけるたこ焼き屋、どう見ても客が入っている様には思えないですが(89◯屋さんのしのぎの為のフロント?!)ずっと店を閉めてますね、まさにこの支援金で焼け太りか?!とも思えるんですがねぇ〜(個人的には、旅行業の同業者が廃業・倒産して逝っている中とても複雑です)
経済産業省は2021年10月1日、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う緊急事態宣言で打撃を受けた飲食店などの取引先を支援する「月次支援金」を10月分まで延長すると発表した。宣言は9月で解除されたが、飲食店に対する時短要請などは残るためだ。
給付額の上限は1カ月あたり中小企業で20万円、個人事業主で10万円。売り上げが前年か前々年の同月と比べて50%以上減った事業者が対象になる。飲食店と取引する食品加工業者や流通業者のほか、旅館やタクシーなど旅行関連、劇場といった文化関連の事業者を想定している。
The following two tabs change content below.

村松社長
旅行産業界に身を置いてはや42年。シンガポール航空の日本でのB2Bリーディングカンパニーから京都の制御機器メーカー傘下旅行社を経て起業し2021年2月に25年を迎ました。このコロナ禍で本当の旅行情報を発信するために旅行WEBマガジンを令和3年に立ち上げる。専門は海外の出張など。趣味:散歩ついでのお地蔵様・神社お詣り、銭湯巡り、映画鑑賞。

最新記事 by 村松社長 (全て見る)
- 明日、明後日は神戸元町へお出掛け下さい - 2023年9月30日
- 2023年10月23日(月)からより厳格化された取り扱い申請方法に・・・ - 2023年9月29日
- 再『君子瓜田に履を納れず』 - 2023年9月29日
- 自国の素晴らしい本流の風俗(漢文化)を勉強し直して頂きたいですね - 2023年9月28日
- あまりにも不可抗力的な要因が多い業界 - 2023年9月27日