暴露じゃなくて【曝露】
なんか、またぞろ、大騒ぎになりそうです、とても悲しいです、一向に前に進みませんと申しますか、進まない様に意図的に誘導している感です(怒)
この先5年以上は、もう日本人は海外旅行へは行かないのん?となりそうです
えぇ〜空気感染なら、もうみんな罹っているやん
空気感染じゃなくて、接触感染でしょー!
N95マスクをみんな着用しているわけじゃないし
自然に罹って、軽度にやり過ごす、そんな塩梅のええ今回の流行り病での対応方法もあるのではないでしょうか
多くのややこしい国(〓保健衛生に頓着しない、風土病が蔓延している国)に、何度も出掛けては、半年は帰って来られない小社のあのお客さん稲山さん、多くの事を氏から教えて頂きましたが
氏はいつもおっしゃってられる『身体に免疫力を常につけて』・『罹っても軽度に受け流せばええ』と
曝露とは
ばく露(曝露) | exposure | <健康影響・疫学> |
問題となる因子に,特定の集団あるいは個人がさらされること. 疫学が対象としているリスクと関連するものには,病原微生物(細菌,ウイルス),薬物,化学物質,物理的要因などのばく露が含まれる.経口,経皮,あるいは経気道などの経路の違いや,慢性と急性などの時間経過の違いによって分類される. |
||
[兜 真徳,松本 理] | ||
(出典:日本リスク研究学会 編『リスク学用語小辞典』,2008) |
The following two tabs change content below.

村松社長
旅行産業界に身を置いてはや46年。シンガポール航空社の日本でのB2Bリーディングカンパニーから京都の制御機器メーカー傘下旅行社を経て起業して以来2026年2月には早くも30年を迎えます。このコロナ禍で本当の旅行情報を発信するために旅行WEBマガジンを令和3年に立ち上げる。専門は海外の出張など。趣味:散歩ついでのお地蔵さん・神社お詣り、銭湯巡り、落語鑑賞、映画鑑賞。

最新記事 by 村松社長 (全て見る)
- 2025年2月の墓標 - 2025年3月16日
- もはやスマホ無しでは航空便の利用は出来なくなる - 2025年3月15日
- 世界的な流れ加速!機内での予備電源での充電が禁止の流れ - 2025年3月14日
- 両論併記、ケツを出すvsちん⭕️出して放尿、どっちが重い罪なのか? - 2025年3月14日
- アメリカはん、ようお越し - 2025年3月14日