アメリカに次ぐ経済大国となった日本の1980年頃は、一般庶民の海外旅行ブームが在りました、
今はそういうわけだったのか!極々普通に訪日観光客として来日しているインド人(カップル、家族連れ)が、やけに視界に入って来るはずだわ!半世紀も前なら、インド人は神戸元町や三宮界隈や大阪・堺筋本町でターバンを巻いた、在住インド人しか見かけなかったんですが
その訪日インド人の服装を眺めていると、お金持ちには見えない庶民層の人と一目瞭然ですので、インド人の所得が上がり、日本へ観光旅行に行こかないなぁと、
先日『GDPがドイツに抜かれた日本』と、楽しそうに(あくまで個人的意見)マスゴミの報道が散見してましたが
GDP(Gross Domestic Product,|国内総生産指数)、GDPはご存知の通り、各国国内での生産された物・サービスの付加価値の総額で、これは各国の経済状況(〓国力)を観察する指標と勝手に国際機関のIMFが言ってますが、そのIMFと言っても、ハリウッド映画「ミッションインポッシブル」の主人公イーサンハントが所属する秘密機関のIMFの事じゃなくて、国際通貨基金のIMFです
ーー2024年IMFが出すGDPランキング
1位;米国
2位:中国
3位;独
4位:日本
5位:インド
ーー2025年IMFが出すGDPランキング
1位;米国
2位:中国
3位;独
4位:インド
5位:日本
インドGDP、2025年に日本抜き4位、円安でIMF推計前倒し
2024年4月20日
IMFリポート→ここ
リンク
リンク
The following two tabs change content below.

村松社長
旅行産業界に身を置いてはや46年。シンガポール航空社の日本でのB2Bリーディングカンパニーから京都の制御機器メーカー傘下旅行社を経て起業して以来2026年2月には早くも30年を迎えます。このコロナ禍で本当の旅行情報を発信するために旅行WEBマガジンを令和3年に立ち上げる。専門は海外の出張など。趣味:散歩ついでのお地蔵さん・神社お詣り、銭湯巡り、落語鑑賞、映画鑑賞。

最新記事 by 村松社長 (全て見る)
- 春の嵐になるかも - 2025年3月28日
- 戻って来ませんね - 2025年3月27日
- デジタル化による所轄の違う役所間での情報共有「入国(法務省)」と「税関(財務省)」縦割り行政の垣根を超えた一元審査(日本版) - 2025年3月26日
- まだ取り壊されていなかった! - 2025年3月25日
- ワンニャンのニャンの方は無理かぁ〜 - 2025年3月24日