ご存知、今の中国の繁栄は政治家、鄧小平の『改革解放』政策の経済優先改革によるものですが、その改革の航空運輸の改革は、軍の指揮管理下に在った、中国国営航空会社【中国民航】を、37年前の1987年に、広大な中国大陸の地域ごとに分割運営する事と命令して、以下の航空会社が出来ました
中国南方航空
中国北方航空(後年、更なる改革により南方航空に吸収)
中国国際航空
中国東方航空
中国西北航空(後年、更なる改革により東方航空に吸収)
中国新疆航空(後年、更なる改革により南方航空に吸収)
民間資本や直轄市が出資した航空会社も現れてきました
吉祥航空
山東航空
上海航空(上海市)
海南航空(海南市や投資家ジョージソロスの出資)
天津航空
武漢航空
四川航空
深圳航空
もっと運航している航空会社は存在していますが、手配した記憶がありません
中国のメジャー航空会社3社、2023年の旅客数が2022年の2倍以上記録
2024年1月17日
国際線は中国南方航空、中国国際航空は10倍以上で、中国東方航空は20倍を超えた。
2023年12月末時点の保有機材(リース含む)は、南方航空が908機、国際航空が905機、東方航空が782機の計2,595機。
中堅航空会社も伸びを示し、このうち春秋航空は23年の旅客数が77.4%増の2,413万2,990人、上海吉祥航空は2.4倍の2,463万9,140人だった。
リンク
The following two tabs change content below.

村松社長
旅行産業界に身を置いてはや46年。シンガポール航空社の日本でのB2Bリーディングカンパニーから京都の制御機器メーカー傘下旅行社を経て起業して以来2026年2月には早くも30年を迎えます。このコロナ禍で本当の旅行情報を発信するために旅行WEBマガジンを令和3年に立ち上げる。専門は海外の出張など。趣味:散歩ついでのお地蔵さん・神社お詣り、銭湯巡り、落語鑑賞、映画鑑賞。

最新記事 by 村松社長 (全て見る)
- 2025年2月の墓標 - 2025年3月16日
- もはやスマホ無しでは航空便の利用は出来なくなる - 2025年3月15日
- 世界的な流れ加速!機内での予備電源での充電が禁止の流れ - 2025年3月14日
- 両論併記、ケツを出すvsちん⭕️出して放尿、どっちが重い罪なのか? - 2025年3月14日
- アメリカはん、ようお越し - 2025年3月14日