東南アジア各国では日本の空調設備のおかげで、今では事務所やデパート、ショッピングモール、タクシーも居心地が良い?と申しますか、居心地が悪い日本人も多いと・・居心地の悪さは、冷房の効き過ぎで寒すぎるから
東南アジアの発展は、穿った見方かもしれませんがその室内の寒過ぎるの空調のお蔭かもしれない^ ^暑いと労働意欲が削がれるから
海外へ機械部品の輸出をしている部品サプライヤー商社のH課長さんからそんな東南アジア事情を頂いたH課長様、情報ありがとうございます。
東南アジア旅行には羽織るセーターやジャンパーなど1枚、余計にお持ち下さい
リンク
The following two tabs change content below.

村松社長
旅行産業界に身を置いてはや42年。シンガポール航空の日本でのB2Bリーディングカンパニーから京都の制御機器メーカー傘下旅行社を経て起業し2021年2月に25年を迎ました。このコロナ禍で本当の旅行情報を発信するために旅行WEBマガジンを令和3年に立ち上げる。専門は海外の出張など。趣味:散歩ついでのお地蔵様・神社お詣り、銭湯巡り、映画鑑賞。

最新記事 by 村松社長 (全て見る)
- スッチーはやはりエッセンシャルワーカーなんだわ?! - 2023年1月27日
- 性善説が仇に - 2023年1月27日
- 海外への団体旅行はもう戻って来ないのかも?! - 2023年1月26日
- 兎に角、アジアの富裕層には絶大な信頼の翼です - 2023年1月25日
- 関空に戻って来るのは2025年の夏ダイヤからかも?!なんと2年後です - 2023年1月25日