欧州連合加盟国(27ヶ国)には実際上、どの国もテロに巻き込まれる可能性があると考えて置いた方が良さそうですね
EU加盟国
EUには、ベルギー、ブルガリア、チェコ、デンマーク、ドイツ、エストニア、アイルランド、ギリシャ、スペイン、フランス、クロアチア、イタリア、 キプロス、ラトビ ア、リトアニ ア、ルクセンブルク、ハンガリー、マルタ、オランダ、オーストリア、ポーランド、ポルトガル、ルーマニア、スロヴェニア、スロヴァキア、フィンランド、スウェーデンの27カ国
欧州の特に先進国(G7)はパレスチナ問題を煽る行為が益々エスカレートしていますね、仲介と言う選択肢は無いのでしょうか?
観光客には難儀極まりない、春先からのストで荒れた欧州ですが、今度はテロへの警戒で、人が多く動く空港は勿論、鉄道、名所の観光地では今後、ややこしい安全検査が強化されるんでしょね、
航空会社の運航を乱すには、別段ホンモノのテロをしなくても「爆弾を仕掛けたぞ」と電話1本入れば、超簡単です
欧州への観光旅行は避けた方が良さそうです
欧州要人、相次ぎイスラエルへ連帯明確に、ハマス非難
イスラエルでは13日、欧州連合(EU)のフォンデアライエン欧州委員長やドイツのベーアボック外相ら、欧州要人の訪問が相次いだ。 パレスチナ自治区ガザを実効支配するイスラム組織ハマスから攻撃を受けたイスラエルへの連帯の意思を明確に示した。
フランス、対テロ警戒レベルを最高レベルに引き上げ!
フランス北部アラスで13日、学校に刃物を持った男が侵入する事件があり、教師1人が死亡、2人が重傷を負った。エリザベット・ボルヌ首相はこの事件を受け、対テロ警報を最高レベルに引き上げた。
事件は13日午前11時ごろ、ギャンベッタ高校で発生。目撃者によると、犯人はアラビア語で「アッラーフ・アクバル(神は偉大なり)」と叫んでいたという。

村松社長

最新記事 by 村松社長 (全て見る)
- その国の文化、その都市を象徴する観光場所が狙われます - 2023年12月3日
- 米百貨店の子供向けクリスマス催事用に掲載した広告での電話番号のミスプリントからその米軍の作戦は始まった - 2023年12月3日
- またぞろ始まるのか?その狂奏曲の他国への洗礼はアメリカから - 2023年12月2日
- これって体験したよね!もうとても近い過去に・・・ - 2023年12月1日
- 【JR分析】やはり収入の源である企業法人が戻らないと - 2023年12月1日