小生にはカプセルホテルに見えた、日本国内の搭乗手続きでは、自身で搭乗手続きをし、自身で荷札を付けて、その荷物を預けて、そんな段取りが当たり前になっていますが、利用者が多いとその行為がストレスなくスムーズに行く様にとなれば、自動チェックイン(これは事前に自宅でインターネットを介して出来たとしても、荷物を預け入れする機械施設スペースが必要ですが

 

これらは日本のエアラインで初めてANAが導入した自動手荷物預け機。カウンターに並ばず、簡単なステップで手荷物預け入れの手続きをすべて自動で行る

但し、その機械が設置されている空港は、以下の5空港だけ

ANA BAGGAGE DROP 設置場所

 

 

 

 

あまり目にすることのない近未来的な光景に、機械が苦手な人は一瞬たじろいでしまうかもしれませんが、「操作はタッチパネルの指示に従うだけで、難しい作業は一切ない」と・・・

出発ロビーに大型の機械がズラリ。コレは一体ナニ?

ANA Baggage Dropの全貌を探るべく、訪れたのは羽田空港の国内線第2旅客ターミナル2階の出発ロビー。ANAのチェックインカウンターへ向かってみると、そこにはまるでドラム式洗濯機のような形をした機械がズラリと並ぶ不思議な光景が広がっていました。

 

 

手順は3ステップで超カンタン!

まずは操作画面の案内に従って、荷物を自動預け機の中、奥の壁にピッタリと付けるような感じで置きます。荷物のサイズが大き過ぎてちょっとでも枠からはみ出ていたり、奥の壁に触れていなかったりするとエラーが出て、機械のシャッターが下りない仕組みになっています。

タッチパネルに表示される旅程と危険物の注意事項を確認すると、下から手荷物タグが発行されます。もし古いタグがバッグにまだ付けっぱなしなら、ここで取り外しておきましょう。

剥離紙はついていないので、両端をそのまま貼り付ければOK

あとは、出てきた手荷物タグを荷物に取り付けるだけ。ここでもひとつ注意点が。手荷物タグは荷物の目立つところに、きっちりと貼り付けましょう。「隙間なくピタリと密着させる」のがポイントです。

手荷物タグは、バッグのハンドル部分などわかりやすい位置に取り付ける

3つの作業を完了させると、自動的にシャッターが閉まり、荷物はベルトコンベアで奥へと運ばれていきます。最後に出てくる手荷物控えは重要なものなので、目的地の空港で荷物をピックアップするまではきちんと保管しておきましょうね。

バゲージタグを取り付け終わったら、機械から離れて

…と、非常に単純明快な操作でスムーズに荷物を預けることができました。初めての挑戦にもかかわらず、驚くべきことにかかった時間はたったの1分程度。地上係員に依頼していたこれまでのプロセスと比べて、荷物の預け入れにかかる時間がだいぶ短くなっています。

羽田空港には現在39台の自動手荷物預け入れ機が設置されており、一人ひとりの手続き時間は大幅に短縮。ANAの方にお話を聞いてみると、夏休みや年末年始の繁忙期など、よほど混雑するピーク時でない限り、手続きに並ぶことはほとんどないそう。なんて優秀な機械なんでしょうか!

 

 

 

 

 

 

 

 

The following two tabs change content below.

村松社長

旅行産業界に身を置いてはや45年。シンガポール航空社の日本でのB2Bリーディングカンパニーから京都の制御機器メーカー傘下旅行社を経て起業して以来早くも28年目に入りました。このコロナ禍で本当の旅行情報を発信するために旅行WEBマガジンを令和3年に立ち上げる。専門は海外の出張など。趣味:散歩ついでのお地蔵さん・神社お詣り、銭湯巡り、映画鑑賞。