ええー運賃取って、ドバイまでかいなぁー!嘘であって欲しい

 

政府のチャーター機“有料”に邦人不満

配信

 

 

同じ轍をなん度も踏む、日本国を信じたらあきませんね、海外旅行で究極の災難に見舞われたな『アメリカ大使館に駆け込んで下さい、間違っても日本大使館へは行かないで下さい」と毎度、自笑ながら顧客様へはお話しております(ホントです)

 

 

イラン・イラク戦争が続いていた1985年3月日本国政府は、JALに特別便での支援を要請したのですが、なんとJALは職員の安全が担保出来ないと断ったんです

1985年、トルコ共和国の恩返し

「今から48時間後に、イランの上空を飛ぶ飛行機を無差別に攻撃する」

しかし、日本からの救援機は来ない。

恐怖の声明

イラン・イラク戦争が続いていた1985年3月17日、イラクのサダム・フセイン大統領が「今から48時間後に、イランの上空を飛ぶ飛行機を無差別に攻撃する」という声明を発表しました。イランに住んでいた日本人は、慌てて首都テヘランの空港に向かい出国を試みましたが、どの飛行機も満席で搭乗することができませんでした。

世界各国は自国民を救出するために救援機を出しましたが、日本からの救援機の派遣は、航行の安全が確保できないとの理由から見送られ、空港にいた日本人は途方に暮れていました。

エルトゥールル号の恩返し

エルトゥールル号の遭難から95年後、日本人の危機をトルコ共和国が救う

そんな時、救いの手を差し伸べてくれたのがトルコ共和国です。トルコから駆けつけた救援機2機により、日本人215名全員がイランを脱出することに成功しました。タイムリミットのわずか1時間前のことでした。

当時、テヘランには多くのトルコ人も在住していましたが、航空機を日本人に提供し、トルコ人は陸路で避難をしたそうです。

「私たちはエルトゥールル号の借りを返しただけです」

なぜトルコの航空機が来てくれたのか、日本政府もマスコミもわからずにいましたが、後に駐日トルコ大使のネジアティ・ウトカン氏は当時、次のように語られました。「エルトゥールル号の事故に際して、日本人がなしてくださった献身的な救助活動を、今もトルコの人たちは忘れていません。私も小学生の頃、歴史の教科書で学びました。トルコでは子どもたちでさえ、エルトゥールル号の事を知っています。今の日本人が知らないだけです。それで、テヘランで困っている日本人を助けようと、トルコ航空機が飛んだのです。」

 

 

 

The following two tabs change content below.

村松社長

旅行産業界に身を置いてはや45年。シンガポール航空社の日本でのB2Bリーディングカンパニーから京都の制御機器メーカー傘下旅行社を経て起業して以来早くも28年目に入りました。このコロナ禍で本当の旅行情報を発信するために旅行WEBマガジンを令和3年に立ち上げる。専門は海外の出張など。趣味:散歩ついでのお地蔵さん・神社お詣り、銭湯巡り、映画鑑賞。