兎に角、政府はどうしたいのか?!不明だ!最初はみんな✖️、今度は邦人の帰国に十分な配慮しろ日本人はOK、外人は✖️
『日本がオミクロン株の流入を防ぐという理由で外国人に事実上国境を閉鎖する強硬措置を続けていくことに対して「非科学的な措置」と国際保健機関(WHO)のマイク・ライアン緊急対応チーム長は1日、日本の外国人入国全面禁止措置について「疫学的に理解しにくい」とし、「ウイルスは国籍やビザを持っていない。自国民か否かで入国を判断するのは矛盾している」と指摘』
今日一日、問い合わせで、ドタバタさせられた、どうしても良いものか、こちらでは、どうしょも出来ない
国際線の予約再開へ、航空各社が準備に苦慮、政府の一律停止撤回で
[東京 2日 ロイター] – 政府が日本到着便の新規予約の一律停止要請を撤回したものの、詳細な指示が正式に出ておらず航空各社が対応に苦慮している。
国土交通省が新規予約の停止要請を一転して撤回し、邦人の帰国需要に配慮するよう航空各社へ2日午前に通知を出したことを受け、日本航空(JAL)とANAホールディングス傘下の全日本空輸(ANA)は同日、日本到着の国際線予約受け付けの一部再開に向け準備していると明らかにした。
ただ、ある業界関係者は「詳細な指示がまだ国交省から正式に出ていない。どう対応すべきか苦慮している」と話している。
国交省は現在の1日の入国者数上限3500人に達しない日であれば、邦人の予約は受け付けできるようにする方向で調整しているが、予約時の国籍確認など詳細を詰めている
パスポート番号の記入を求めることで国籍は把握できるが、「国交省から具体的な内容の通知はまだなく、どういう設計で予約受け付けを再開したらいいのかまだ不透明」(別の業界関係者)との声もある。
JALとANAは、国交省の停止要請を受けて1日からすべての新規予約受け付けを取りやめていた。
ロイター電子邦文版/

村松社長

最新記事 by 村松社長 (全て見る)
- 渡航先国のビザが発給されて、航空便が運航されていれば、極々普通に旅行に行けます、日本国政府が強制的に渡航を禁止する事はできません - 2023年10月4日
- 福島原発汚染水問題と査証免除措置との中国政府の二律背反の感情 - 2023年10月3日
- 日本だから上質のサービス提供が受けられると思ったら大間違い - 2023年10月1日
- また1社欧州の純国営航空会社が消えた - 2023年10月1日
- 明日、明後日は神戸元町へお出掛け下さい - 2023年9月30日