せっかく作った新庁(デジタル庁)、せっかく投資して運用している『ビジットジャパンウエブサービス』、理屈を捏ねず・つべこべ云わずに使え
でも、PCは無い、スマホは電話する機能しか使った事がない(使えない)、なんでもかんでも運用させる側はDX化、ベテランにはハードルが高い社会に成って来ています、海外旅行にまでも!
高額の旅費を払って旅行して頂ける層がベテラン層、その方達の多くは、いわゆるデジタル難民、なんでもかんでもスマホでの対応は出来られない、海外旅行に行くには自身の安全管理や健康管理、コロナ禍が明けたと云えども感染症への罹患管理への各種のストレスが多い、そして旅行に際しての各種のデジタル化です、『それじゃ行くな』と口の悪い方はおっしゃる方もいるかもしれませんが、
少しは自由になるお金がある日本のアクティブシニアの海外旅行への行きたい意欲を阻害する要因に、ややこしい各種のデジタル化も、あるのでは?!と考えます
ややこしいデジタルにすがらなくても、コロナ禍前の紙媒体(アナログ)での入国審査も可能ですので、どんどん海外旅行へ行っていただきたいです、決してポジショントークではありません、健康で活動的に動ける時間はもうそんな長くありません、だってもう人生の最終章ですもの、思い出作りに・・・まさに覿面の今
デジタル庁発出の
Visit Japan Webサービスは!当初は外人旅行者向けにスムーズな入国審査を促したい目的運用され出したものです
入国手続き「検疫」、「入国審査」、「税関申告」、「免税購入」をウェブで行うことができるサービスです。
海外から入国される方のほか、
日本に帰国される方もご利用頂くことができます。
※「検疫」は全ての空港で利用可能です。また、海港でも利用可能です。
タイトルは人気漫画「BLEACH」に登場人物「藍染惣右介」の名セリフから
リンク
The following two tabs change content below.

村松社長
旅行産業界に身を置いてはや46年。シンガポール航空社の日本でのB2Bリーディングカンパニーから京都の制御機器メーカー傘下旅行社を経て起業して以来2026年2月には早くも30年を迎えます。このコロナ禍で本当の旅行情報を発信するために旅行WEBマガジンを令和3年に立ち上げる。専門は海外の出張など。趣味:散歩ついでのお地蔵さん・神社お詣り、銭湯巡り、落語鑑賞、映画鑑賞。

最新記事 by 村松社長 (全て見る)
- 賭場の掟に従わないチンピラに、いよいよ親分登場ですか?! - 2025年6月18日
- 世界1位・2位とでも言える海外旅行好きのアメリカ人も国内旅行へ - 2025年6月18日
- 世の中にカレー店の存在は重要だ - 2025年6月17日
- まさに13日の金曜だ、自らがハルマゲ○ンを起こしたくて仕方がない - 2025年6月16日
- やはり高い追加料金は馬鹿を見なかった - 2025年6月15日