アフターコロナの海外旅行
なんだか日本人のベテランさんにとっては、とても面倒な事となる、スマホが遣い熟せない、それに英語の理解力
航空会社をまとめていた国際航空運送協会(IATA)の形骸化が云われて久しい、その旦那衆の寄り合い所の如くと揶揄するLCCは同協会に加入してい無い航空会社が多いです
本来ならIATAがアフターコロナの海外旅行時の『ワクチンパスポート』(『トラベルバス』や『コモンパス』等等の呼称がたくさんある様に、その運用方法がまちまちです)の運用方法を策定して、いち早く実運用としてマーケットに出さなくていけ無いのですが、それが遅いのは、やはり同協会の形骸化が大きな問題かと
万事、もう航空会社へのグリップが薄弱な同協会
正直要りませんもう、それは日本の旅行社の利益代弁業界団体のJATAやANTA同様です
ワクチンパスポート普及に課題・・・海外…ふぞろいルール
そして厄介なのは、もう『スマホ』無くしては海外旅行には行けない様相になります、何から何までアプリアプリと
スマホに事前に各種アプリをインストールして、その使用方法を理解、熟知して置かなけばならい、
それらのデジタルリテラシーが希薄な御仁はもう海外旅行にはいけない
それに英語の読解力です、ワクチンパスポートへの登録は英語が基本ですから、英語が解らないと、とても苦労するのかも
パックツアーでも添乗員は、ここのお客さんの入国時の検疫・税関・入国管理には関与できないから
とにかく、めんどくさいなる事が想像に難くない海外旅行です
The following two tabs change content below.

村松社長
旅行産業界に身を置いてはや42年。シンガポール航空の日本でのB2Bリーディングカンパニーから京都の制御機器メーカー傘下旅行社を経て起業し2021年2月に25年を迎ました。このコロナ禍で本当の旅行情報を発信するために旅行WEBマガジンを令和3年に立ち上げる。専門は海外の出張など。趣味:散歩ついでのお地蔵様・神社お詣り、銭湯巡り、映画鑑賞。

最新記事 by 村松社長 (全て見る)
- 福島原発汚染水問題と査証免除措置との中国政府の二律背反の感情 - 2023年10月3日
- 日本だから上質のサービス提供が受けられると思ったら大間違い - 2023年10月1日
- また1社欧州の純国営航空会社が消えた - 2023年10月1日
- 明日、明後日は神戸元町へお出掛け下さい - 2023年9月30日
- 2023年10月23日(月)からより厳格化された取り扱い申請方法に・・・ - 2023年9月29日