日の出から日の入りまでの間の飲食を断つ、イスラム教徒にとって、毎年実行するとても大切な宗教的な祭事(〓義務)です、
関西からの企業法人者の多い出張旅行先にイスラム教徒が多い、インドネシア、マレーシアが在りますが、この断食月にはイスラム教徒がお多い国は出張に行かないもんです、肝心な日中の商談時間帯は、断食実行中で腹ペコで商談にならないからです、じゃあ夜に商談は?となりますと、夜は家族で1日の断食を無事に終えた事に感謝して家族団欒で食事を摂りますので、商談は無理です^_^
その断食月、今年2022年は概ね4月1日前後〜5月3日前後です
前後とは、各国のイスラム教のお坊さんがその期間を決定しますので、国ごとで若干の違いが有ります
The following two tabs change content below.

村松社長
旅行産業界に身を置いてはや42年。シンガポール航空の日本でのB2Bリーディングカンパニーから京都の制御機器メーカー傘下旅行社を経て起業し2021年2月に25年を迎ました。このコロナ禍で本当の旅行情報を発信するために旅行WEBマガジンを令和3年に立ち上げる。専門は海外の出張など。趣味:散歩ついでのお地蔵様・神社お詣り、銭湯巡り、映画鑑賞。

最新記事 by 村松社長 (全て見る)
- 2024年は更に激動の年 - 2023年12月11日
- 既に実施上の戦禍は終わり、痛み分けの手打ちとなり、2024年2月19日(月)の復興会議上で復興支援事業への日本企業が請け負う事業へのお金の分配も相談される - 2023年12月11日
- 訪日外人は多いが、日本からの海外へ行く旅行者数は相変わらず少ない - 2023年12月11日
- 居合い抜きならぬ『居抜き』で外資営業 - 2023年12月10日
- 久々に聴いた【波】と云うフレーズを・・2023年今の事です(副題:線路は続くよ何処までも) - 2023年12月9日