イタリアの街『アマルフィ』です
ベニスの商人と云うくらい、昔も今もベニス(ヴェネチア)は商売(今は観光産業)で繁盛している都市、しかしベニスと同様に栄えていた、むかし昔のイタリアの海運貿易国で忘れてはならないのが『アマルフィ』
前の大阪万博(1970年)以後、日本での大衆海外観光旅行ブームからこの20数年前まで、日本からのイタリア観光ツアーでは、日本の旅行代理店では見向きもしなかった場所が、イタリア中世の海洋国『アマルフィ』がもう20数年くらい前でしょうか、世界遺産に登録されてから、取り扱う観光地に・・
日本人の南イタリアの観光ツアーが様変わりしました、南イタリア観光はナポリ・ポンペイと相場は決まっていてそれで終わっていたのが
ナポリのさらに南東の『アマルフィ』まで足を延ばす事に、旅行会社各社がツアーを造成し出しました
ナポリから日帰りのオプショナルツアーとしても日程に加えることができますので、風光明媚な同地は大人気の観光地となりました
世界遺産登録は、やはりそれ以降には旅行者は増えますね!世界遺産なら一生に一度は観て置きたい人間の心理ですね
『アマルフィ』のトリビア
ベニスやジェノバはご存知、貿易で繁栄した都市ですが、イタリア政府はイタリアの市井の人々に忘れ去られた感の同じ繁栄の貿易国(都市)の『アマルフィ』を忘れてはいません
その証拠がイタリア海軍の誇りでも有る軍旗にしっかりと当時の『アマルフィ国』の象徴である国旗を紋章として入れてますね
小生の曽祖父の話の日本でも軍旗は国の象(魂)とでも云う存在ですから、軍旗の紋章には国のプライドが宿っています、
イタリアの旗(国旗・軍旗・商船旗)(ウイッキペディアから)
芸能ネタですが10年前くらいでしたか、織田裕二主演の同地をロケ地にした、映画も在ましたね
ざっくり日本人のイタリア人気旅行先
北イタリア観光:ミラノ、ベニス、フィレンツェ、
南イタリア観光:ローマ、ナポリ、ポンペイ、アマルフィ
村松社長
最新記事 by 村松社長 (全て見る)
- 観光地の在り方は、人徳に例えるなら「中庸の徳たる、其れ到れるかな。民鮮きこと久し」 - 2025年1月22日
- 今輝いている森羅万象を観る、これぞ観光 - 2025年1月21日
- 「紙媒体」利用が今は早い場合の方が多い⬅︎ 日本の携行品・別送品申告書(いわゆる『税関申告書』)が電子化されていますが - 2025年1月21日
- 君子危うきに近寄らず - 2025年1月20日
- 2カートン(400本)➡︎1カートン(200本)に新型コロナ禍の最中の2021年10月1日から変更になっています - 2025年1月19日