もはや海外旅行は宇宙旅行より難しいのかもしれない(笑)、ホリデーシーズンで人が動くこの時季アメリカ、ヨーロッパ、タイ、フィジー、ハワイ、インドと観光客が少しですが戻ってこようとしていたのに、変種株で冷や水
国境越えは高リスクの冒険に、世界で渡航制限拡大
新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」による感染拡大を受け、世界各地で再び渡航制限を導入する動きが広がっている。ようやく持ち直しつつあった海外への渡航に新たな障害が立ちはだかっている。
米国では、自国民も含め、入国者の検査要件を厳格化する。日本とイスラエルは当面、外国人の入国を事実上禁止する。欧州やアジア諸国でも、外国からの渡航者に対して追加の検査や自己隔離など新たな規定を導入する国が増えている。
当初は、オミクロン株が最初に確認されたアフリカ南部からの渡航者の入国を急きょ禁止・制限する国が相次いだ。だが、オミクロン株による感染が世界各地で確認されていることを受け、入国制限の対象国・地域も拡大している。
全面的な入国禁止まで踏み込みところは少ないが、旅行者にとっては新たな制限措置によって計画の策定が難しくなり、追加検査が必要となれば費用もかさむ。自己隔離ルールが再導入されれば、とりわけ出張は現実的な選択肢ではなくなる。ホリデーシーズンの本格化を控え、旅行者は訪問先で新たなルールにより身動きできなくなる事態も想定せざるを得ない。…
上記リンクが外れている場合は→こちらへ
元の木阿弥
筒井順昭(つつい・じゅんしょう)は戦国時代(1500年代)の奈良の大名、彼は死の間際に家来に忠義を約束させる為に影武者を仕立てた、それが、めくらの僧侶『木阿弥』
木阿弥は死んだ順昭の代わりに、たいそう贅沢三昧の生活ができましたが順昭の息子が一本立ちしたら、その影武者の任をとかれて、元のただの、めくらの僧に逆戻りした逸話から、【元の木阿弥】の故事が産まれた
筒井順昭の菩提寺は奈良・圓證寺

村松社長

最新記事 by 村松社長 (全て見る)
- 渡航先国のビザが発給されて、航空便が運航されていれば、極々普通に旅行に行けます、日本国政府が強制的に渡航を禁止する事はできません - 2023年10月4日
- 福島原発汚染水問題と査証免除措置との中国政府の二律背反の感情 - 2023年10月3日
- 日本だから上質のサービス提供が受けられると思ったら大間違い - 2023年10月1日
- また1社欧州の純国営航空会社が消えた - 2023年10月1日
- 明日、明後日は神戸元町へお出掛け下さい - 2023年9月30日