兎に角、今回の感染症管理が東アジアで対応が一番早かったのが台湾ですが、ここに来てツケが、どうやら回って来た感です、集団免疫獲得をしなかった台湾、一方、とどのつまり、強制的でもない緊急事態宣言法なる曖昧戦略の日本、その差は?時間の経過でその遣り方の是非が物語っています、難しいですね国の防疫管理の舵取り、良かれて思って遣ったが却って長引くことに・・・
新型コロナ/2022年6月19日の国内感染5万561人、3日連続5万人台、 死者172人/台湾
(台北中央社)中央感染症指揮センターは19日、新型コロナウイルスの国内感染者が新たに5万561人確認されたと発表した。5万人台は3日連続。死者は172人だった。
新規国内感染者の居住地別内訳は多い順に、台中市7820人、高雄市7391人、新北市6133人、台南市5085人、桃園市4093人、彰化県3750人、台北市3265人など。
邦文版・フォーカス台湾誌より
リンク
The following two tabs change content below.

村松社長
旅行産業界に身を置いてはや42年。シンガポール航空の日本でのB2Bリーディングカンパニーから京都の制御機器メーカー傘下旅行社を経て起業し2021年2月に25年を迎ました。このコロナ禍で本当の旅行情報を発信するために旅行WEBマガジンを令和3年に立ち上げる。専門は海外の出張など。趣味:散歩ついでのお地蔵様・神社お詣り、銭湯巡り、映画鑑賞。

最新記事 by 村松社長 (全て見る)
- スッチーはやはりエッセンシャルワーカーなんだわ?! - 2023年1月27日
- 性善説が仇に - 2023年1月27日
- 海外への団体旅行はもう戻って来ないのかも?! - 2023年1月26日
- 兎に角、アジアの富裕層には絶大な信頼の翼です - 2023年1月25日
- 関空に戻って来るのは2025年の夏ダイヤからかも?!なんと2年後です - 2023年1月25日