日本国の商用出張者さんは
1回目:出張先国へ行く72時間前のPCR検査(自分のお金で)
2回目:日本国に到着する72時間前に出張先国でのPCR検査(自分のお金で)
3回目:日本国到着後のPCR検査(日本国のお金で)
4回目:到着後4日目にPCR検査(又は抗原定量検査)(自分のお金で)
4回もの検査が義務付けられていますね、今回の入国要件での隔離期間緩和措置
水際対策強化に係る新たな措置(19)事務フローイメージ↓から
今回の日本国の商用出張下での帰国要件緩和(罹ってないかを見極める待機日数の短縮)ですが
兎に角、出す書類が面倒なのと、検査を4回も行うなう事となります
オーナー社長さん:『それなら14日間、家で仕事しておくか、今までもそれで事足りていたから』、そんな声を多く聞く昨日
課員の数日間程度の海外出張での海外営業部では
海外営業部:『完全終息してないのに、労務的に出張に出させてええのかなぁ〜』
行かされる出張者:『行きたくないです』(笑
今回の帰国要件緩和での海外出張に行かれる方は、自身で経営判断して営業しているプレイイングマネジャー(オーナー社長)で、
どうしても現地パートナーと直接会ってとか自社工場の稼働具合をこの目で確かめて置きたいとかの想いでとなりそうです
日本国さんの入国要件での行動期間緩和措置は、留学生と技能実習生向けへの対応と思います
入国緩和、2021年11月8日から適用 ビジネス客は待機最短3日
リンク
The following two tabs change content below.

村松社長
旅行産業界に身を置いてはや42年。シンガポール航空の日本でのB2Bリーディングカンパニーから京都の制御機器メーカー傘下旅行社を経て起業し2021年2月に25年を迎ました。このコロナ禍で本当の旅行情報を発信するために旅行WEBマガジンを令和3年に立ち上げる。専門は海外の出張など。趣味:散歩ついでのお地蔵様・神社お詣り、銭湯巡り、映画鑑賞。

最新記事 by 村松社長 (全て見る)
- 2024年は更に激動の年 - 2023年12月11日
- 既に実施上の戦禍は終わり、痛み分けの手打ちとなり、2024年2月19日(月)の復興会議上で復興支援事業への日本企業が請け負う事業へのお金の分配も相談される - 2023年12月11日
- 訪日外人は多いが、日本からの海外へ行く旅行者数は相変わらず少ない - 2023年12月11日
- 居合い抜きならぬ『居抜き』で外資営業 - 2023年12月10日
- 久々に聴いた【波】と云うフレーズを・・2023年今の事です(副題:線路は続くよ何処までも) - 2023年12月9日