国の【伝統的建造物群保存地区】制度での、全国で最初に選定されたのが、山口県・萩市の【平安古(ひやこ)地区】
(同時に、京都・【祇園】/岐阜・【白川郷】/長野・【妻籠】/秋田・【角館】も選定)
リンク
伝統的建造物群保存地区とは?
・昭和50年の文化財保護法の改正によって伝統的建造物群保存地区の制度が発足
・城下町,宿場町,門前町など全国各地に残る歴史的な集落・町並みの保存が図られるようになりました。
・市町村は,伝統的建造物群保存地区を決定し,地区内の保存事業を計画的に進めるため,保存条例に基づき保存活用計画を定めます。
・国は市町村からの申出を受けて,我が国にとって価値が高いと判断したものを重要伝統的建造物群保存地区に選定します。
・どの保存地区一覧とは❓ 👉 ここ
『松下村塾』観光ももちろん良いですが、是非とも、ゆっくり散策して頂きたいもんです、平安古(ひやこ)の鍵曲(かいまがり)を・・・(余談、小生父方実家がこの『平安古』に在り、幼い頃には、父母と帰省したもんです、昨今の最新技術で『平安古』が観れるだなんて、懐かしい記憶が甦って来ます、なんと素晴らしい世の中に・・・)
気持が落ち着く街並みです、お薦めです(私には・・・)
リンク
The following two tabs change content below.

村松社長
旅行産業界に身を置いてはや42年。シンガポール航空の日本でのB2Bリーディングカンパニーから京都の制御機器メーカー傘下旅行社を経て起業し2021年2月に25年を迎ました。このコロナ禍で本当の旅行情報を発信するために旅行WEBマガジンを令和3年に立ち上げる。専門は海外の出張など。趣味:散歩ついでのお地蔵様・神社お詣り、銭湯巡り、映画鑑賞。

最新記事 by 村松社長 (全て見る)
- 居合い抜きならぬ『居抜き』で外資営業 - 2023年12月10日
- 久々に聴いた【波】と云うフレーズを・・2023年今の事です(副題:線路は続くよ何処までも) - 2023年12月9日
- 久しぶりにアメリカの感染症対策の権化の政府機関が日本への旅行は大丈夫か - 2023年12月9日
- 人気のカレンダーだったんですがねぇ - 2023年12月8日
- キリスト教文化圏を代表する1年で最も華やかな祭事に - 2023年12月8日